蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済とイデオロギーが引き起こす戦争
|
著者名 |
岩田 規久男/著
|
著者名ヨミ |
イワタ,キクオ |
出版者 |
夕日書房
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210862983 | 332.0/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001075167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済とイデオロギーが引き起こす戦争 |
書名ヨミ |
ケイザイ ト イデオロギー ガ ヒキオコス センソウ |
著者名 |
岩田 規久男/著
|
著者名ヨミ |
イワタ,キクオ |
出版者 |
夕日書房
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
371,19p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-334-10634-8 |
ISBN |
978-4-334-10634-8 |
分類記号 |
332.06
|
内容紹介 |
第一次大戦、第二次大戦、ロシアのウクライナ侵攻。戦争勃発の真因は何か? 経済学の専門家が、経済とイデオロギーの相互関連に注目しながら、戦争が起きる原因を探る。 |
著者紹介 |
東京大学大学院単位取得満期退学。上智大学名誉教授・学習院大学名誉教授。専門は、金融論・都市経済学。「土地と住宅の経済学」でエコノミスト賞受賞。 |
件名1 |
経済-歴史
|
件名2 |
戦争-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後80年企画。第一次大戦、第二次大戦、そしてウクライナ。戦争勃発の真因は何か?戦争を経済の視点からとらえた画期的なアプローチ。全人類の平和を希求する実証的論考の誕生! |
(他の紹介)目次 |
序章 人はなぜ戦争をするのか 第1部 第一次世界大戦とプーチンの戦争(第一次世界大戦開戦の謎を解く(1)―超格差を生んだ外国資本・国民所得比率 第一次世界大戦開戦の謎を解く(2)―「所得と富の超格差」が開戦をもたらした プーチンの戦争) 第2部 大東亜戦争に至る道(領土拡張主義イデオロギーの芽生え 内にデモクラシー、外に領土拡張主義 長期デフレ経済停滞と政党政治の堕落 国家主義者の蹶起を生んだ昭和恐慌 日中戦争から太平洋戦争へ) 第3部 日米開戦を考える(日米開戦は避けられなかったか 日米開戦を避けえた代替政策) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ