蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
議論のルール NHKブックス 1157
|
著者名 |
福澤 一吉/著
|
著者名ヨミ |
フクザワ,カズヨシ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207039132 | 809.6/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000157362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
議論のルール NHKブックス 1157 |
書名ヨミ |
ギロン ノ ルール(エヌエイチケー ブックス) |
著者名 |
福澤 一吉/著
|
著者名ヨミ |
フクザワ,カズヨシ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091157-0 |
ISBN |
978-4-14-091157-0 |
分類記号 |
809.6
|
内容紹介 |
日本人は議論が下手だ。場の空気を読むセンスではなく、空気を言語化する環境をいかに創り出すのか。ガラパゴス化する日本の“議論”を立て直す方途を探る、議論の達人による提言の書。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。Northwestern University Ph.D.。早稲田大学文学学術院教授。専門は言語病理学、認知神経心理学。著書に「議論のレッスン」など。 |
件名1 |
会議・討論のしかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヒトという種に特異な行動や感情を紐解くための案内書!惹かれあい、選択、駆け引き、執着、見きわめ、幻想。人類が進化の過程で獲得した、恋愛という奇妙な経験。その時私たちの心身では何が起きているのか。ダンバー数(友だちの上限は約150人)を提唱した著者が、進化心理学の視点から解き明かす! |
(他の紹介)目次 |
第一章 さあ、私たちはひとつだ 第二章 心から、狂おしいほど、真剣に 第三章 一夫一婦制を好む脳 第四章 暗いガラス越しに 第五章 外見が語るもの 第六章 親族と友人 第七章 なんと呼んでも、裏切りは裏切り 第八章 悪魔と褥をともにする 第九章 オンラインでの愛と裏切り 第一〇章 進化のジレンマ |
(他の紹介)著者紹介 |
ダンバー,ロビン 進化心理学者。オックスフォード大学認知進化人類学研究所元所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉嶺 英美 翻訳家。サンノゼ州立大学社会学部歴史学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ