検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

農業ビジネス  ごはん好きから業界関係者まで楽しく読める農業の教養  

著者名 山口 亮子/著
著者名ヨミ ヤマグチ,リョウコ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210856043612.1/ヤ/一般図書ビジネス 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

612.1 612.1
日本-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001073964
書誌種別 図書
書名 農業ビジネス  ごはん好きから業界関係者まで楽しく読める農業の教養  
書名ヨミ ノウギョウ ビジネス
副書名 ごはん好きから業界関係者まで楽しく読める農業の教養
副書名ヨミ ゴハンズキ カラ ギョウカイ カンケイシャ マデ タノシク ヨメル ノウギョウ ノ キョウヨウ
著者名 山口 亮子/著
著者名ヨミ ヤマグチ,リョウコ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2025.7
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-295-41115-4
ISBN 978-4-295-41115-4
分類記号 612.1
内容紹介 業界構造、輸入農産物、土壌、肥料、農薬、農機、流通、スマート農業…。食と農の光と闇を取材し続けてきた農業ジャーナリストが、大量離農により大きく塗り替わろうとしている農業地図を、さまざまな観点から解説する。
著者紹介 愛媛県出身。中国・北京大学修士課程(歴史学)修了。時事通信社を経てフリーに。ジャーナリスト。株式会社ウロ代表取締役。著書に「日本一の農業県はどこか」など。
件名1 日本-農業

(他の紹介)内容紹介 ごはん好きから業界関係者まで楽しく読める農業の教養。食と農の光と闇を取材し続けてきた農業ジャーナリストが教える。日本の農作物の輸出額が過去最高って本当?知っておきたい食卓の向こう側。業界構造、輸入農産物、土壌、コメ、肥料、農薬、種子、飼料、農機、流通、環境対策、スマート農業。1冊でぜんぶわかる!
(他の紹介)目次 第1章 業界再編から学ぶ新しい農業ビジネスの世界
第2章 輸入から学ぶ農産物取引の世界
第3章 月面移住から学ぶ土壌の世界
第4章 おコメから学ぶ農業生産の世界
第5章 肥料から学ぶ農業資材と資源の世界
第6章 アイガモロボットから学ぶ農機の世界
第7章 カット野菜から学ぶ食品流通の世界
第8章 ダボス会議から学ぶサステナブル農業の世界
第9章 スマート農業から学ぶこれからの農業ビジネスの世界
(他の紹介)著者紹介 山口 亮子
 ジャーナリスト。愛媛県出身。京都大学文学部卒、中国・北京大学修士課程(歴史学)修了。時事通信社を経てフリーに。雑誌や広告などの企画編集やコンサルティングを手掛ける株式会社ウロ代表取締役。日本の食と農に潜む課題をえぐり出したとして、食生活ジャーナリスト大賞ジャーナリズム部門(2023年度)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。