検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事例でみる外国人幼児等と保護者を支える保育  

著者名 全国幼児教育研究協会/編著
著者名ヨミ ゼンコク ヨウジ キョウイク ケンキュウ キョウカイ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009787847376.1/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
保育 外国人(日本在留) 多文化教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001073722
書誌種別 図書
書名 事例でみる外国人幼児等と保護者を支える保育  
書名ヨミ ジレイ デ ミル ガイコクジン ヨウジ トウ ト ホゴシャ オ ササエル ホイク
著者名 全国幼児教育研究協会/編著   内田 千春/監修
著者名ヨミ ゼンコク ヨウジ キョウイク ケンキュウ キョウカイ ウチダ,チハル
出版者 チャイルド本社
出版年月 2025.7
ページ数 127p
大きさ 24cm
ISBN 4-8054-0338-9
ISBN 978-4-8054-0338-9
分類記号 376.1
内容紹介 外国につながる子どもが入園してきたら、なにをすればいいの? 外国人幼児等とその保護者への支援について、多様な背景に配慮する基本的な考え方を解説し、実際に園で取り組んでいる工夫やエピソード事例を紹介する。
件名1 保育
件名2 外国人(日本在留)
件名3 多文化教育

(他の紹介)内容紹介 さまざまな事例から、具体的な支援のポイントを解説!
(他の紹介)目次 1章 多文化共生保育をめざして(外国人幼児等受け入れの背景
外国人幼児等の受け入れで意識しておくこと
外国人幼児等の育ちに重要な言葉の獲得)
2章 入園受け入れ時の対応と保護者支援(入園受け入れの準備や配慮
入園後、保護者が安心できる関係づくり
多様性を受けとめ多文化共生をめざす 外国人保護者支援の事例)
3章 多文化共生のクラスづくり(外国人幼児等のいるクラスの現状
一人ひとりに寄り添い安心して過ごせる援助を 多文化共生保育の個別対応の事例
多様性を受けとめ育ち合う 多文化共生のクラスづくりの事例)
4章 環境構成のヒントと遊び(外国人幼児等が過ごしやすい環境構成のヒント
外国人幼児等とともに楽しめる遊び案)
5章 付録(「やさしい日本語」への言いかえ
翻訳機器・通訳アプリの活用、保育で役立つ情報サイト)
(他の紹介)著者紹介 内田 千春
 東洋大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 直美
 公益社団法人全国幼児教育研究協会理事長、十文字学園女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。