蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「わかってもらう」ということ 他人と、そして自分とうまくやっていくための言葉の使い方
|
著者名 |
川添 愛/著
|
著者名ヨミ |
カワゾエ,アイ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009783580 | 810.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001073526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「わかってもらう」ということ 他人と、そして自分とうまくやっていくための言葉の使い方 |
書名ヨミ |
ワカッテ モラウ ト イウ コト |
副書名 |
他人と、そして自分とうまくやっていくための言葉の使い方 |
副書名ヨミ |
タニン ト ソシテ ジブン ト ウマク ヤッテ イク タメ ノ コトバ ノ ツカイカタ |
著者名 |
川添 愛/著
|
著者名ヨミ |
カワゾエ,アイ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-114885-3 |
ISBN |
978-4-04-114885-3 |
分類記号 |
810.4
|
内容紹介 |
思いが相手に「伝わる」先の、「わかってもらう」に至らせるには-。言語学者にして作家として活躍する著者が、「わかってもらう」ためにやってみて良かったこと、大切だと思っていることを語る。 |
著者紹介 |
九州大学大学院にて博士(文学)取得。作家。著書に「ふだん使いの言語学」など。 |
件名1 |
日本語
|
件名2 |
話しかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
「自分の本心」、犠牲にしていませんか。言語学者として、作家として活躍する著者が、「たいしてわかってもらえない人間」から「そこそこわかってもらえる人間」になるまでに得た教訓。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 わかってもらうための大前提 第二章 聞いてもらう 第三章 質問をわかってもらう 第四章 連絡・依頼・指示をわかってもらう 第五章 説明をわかってもらう 第六章 意見をわかってもらう 第七章 感覚・感情をわかってもらう 第八章 言葉を選ぶ |
(他の紹介)著者紹介 |
川添 愛 1973年生まれ。九州大学文学部卒業、同大学大学院にて博士(文学)取得。2008年、津田塾大学女性研究者支援センター特任准教授、12年から16年まで国立情報学研究所社会共有知研究センター特任准教授。専門は言語学、自然言語処理。現在は作家としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ