検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

被爆80年:核抑止との決別  被爆者とともに被爆の実相を語り広げる  

著者名 冨田 宏治/著
著者名ヨミ トミダ,コウジ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009779653319.8/ト/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 特別攻撃隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001070640
書誌種別 図書
書名 被爆80年:核抑止との決別  被爆者とともに被爆の実相を語り広げる  
書名ヨミ ヒバク ハチジュウネン カク ヨクシ トノ ケツベツ
副書名 被爆者とともに被爆の実相を語り広げる
副書名ヨミ ヒバクシャ ト トモ ニ ヒバク ノ ジッソウ オ カタリ ヒロゲル
著者名 冨田 宏治/著
著者名ヨミ トミダ,コウジ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2025.7
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-1382-6
ISBN 978-4-7803-1382-6
分類記号 319.8
内容紹介 核兵器禁止条約の批准が広がる一方、核兵器で脅迫する国が現れ、抑止力として必要との声も高まった。核抑止論批判へ、被爆の実相を広げる意味を語るとともに、2025年国連会議資料を満載し、理論的批判の到達を伝える。
著者紹介 原水爆禁止世界大会起草委員長。関西学院大学法学部教授。政治学者。著書に「「核抑止」論を乗り超えるために」など。
件名1 核兵器
件名2 核兵器禁止条約

(他の紹介)内容紹介 何のために命を懸け、いかに生きたのか。“体当たり”の真実に迫る。
(他の紹介)目次 序章 特攻の講義
第1章 “神雷”を護る翼―海軍零式艦上戦闘機「ゼロ戦」操縦士・野口剛(大空への夢を懸けて
初めての「ゼロ戦」 ほか)
第2章 洋上で奪われし翼―海軍零式水上偵察機「零式水偵」搭乗員・加藤曻(学業への熱意
繰り上げ卒業 ほか)
第3章 掩護なしの重爆特攻―陸軍一〇〇式重爆撃機「呑龍」操縦士・中村真(大空に憧れて
開戦で進路変更 ほか)
第4章 飛べないイカロス―陸軍二式複座戦闘機「屠龍」後部搭乗員・梅田春雄(特攻の語り部
“ニューギニア戦”最後の証言者 ほか)
第5章 “体当たり”外伝―特攻が繋いだ命の連鎖(体当たりの目撃者
米搭乗員の命を救え ほか)
終章 墓標

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。