蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1945年に生まれて 池澤夏樹語る自伝
|
著者名 |
池澤 夏樹/著
|
著者名ヨミ |
イケザワ,ナツキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009777939 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
南の島のティオ1
池澤 夏樹/著,…
母なる自然のおっぱい
池澤 夏樹/著
詩 : たのしいライト・ヴァ…世界編
谷川 俊太郎/編…
近現代詩
池澤 夏樹/選
カヴァフィス詩集
カヴァフィス/[…
ぜんぶ本の話
池澤 夏樹/著,…
来たよ!なつかしい一冊
池澤 夏樹/編,…
詩人なんて呼ばれて
谷川 俊太郎/語…
対馬丸とボーフィン
池澤 夏樹/文,…
ノイエ・ハイマート
池澤 夏樹/著
ジブリをめぐる冒険
鈴木 敏夫/著,…
こどもを野に放て! : AI時代に…
春山 慶彦/編著…
天はあおあお野はひろびろ : 池澤…
池澤 夏樹/著,…
丹後 : 古代史の遠いこだま
池澤 夏樹/詩,…
古事記
池澤 夏樹/訳
みんなのなつかしい一冊
池澤 夏樹/編,…
ヤギと少年、洞窟の中へ
池澤 夏樹/文,…
古事記ワールド案内図
池澤 夏樹/著
また会う日まで
池澤 夏樹/著
のりものづくし
池澤 夏樹/著
大江健三郎の「義」
尾崎 真理子/著
ポータブル・フォークナー
ウィリアム・フォ…
旅のネコと神社のクスノキ
池澤 夏樹/文,…
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦 しをん/著…
子供の詩の庭
ロバート・ルイス…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001072605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1945年に生まれて 池澤夏樹語る自伝 |
書名ヨミ |
センキュウヒャクヨンジュウゴネン ニ ウマレテ |
副書名 |
池澤夏樹語る自伝 |
副書名ヨミ |
イケザワ ナツキ カタル ジデン |
著者名 |
池澤 夏樹/著
尾崎 真理子/聞き手・文
|
著者名ヨミ |
イケザワ,ナツキ オザキ,マリコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
16,310p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-061705-5 |
ISBN |
978-4-00-061705-5 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
父・福永武彦との関係、デビュー以前の下積みの日々、地球の未来について…。昭和20年7月7日に生まれ、戦後とともに歩み、考えてきた作家・池澤夏樹が、いま初めて人生と創作のすべてを明かす。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。作家。「花を運ぶ妹」で毎日出版文化賞、「静かな大地」で親鸞賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和二十年七月七日、池澤夏樹は生を受けた。「敗戦後の年月がそのまま人生の時間」である作家。その八十年の歩みから、「戦後」がありありと立ち上がる。父・福永武彦との数寄な運命、デビュー以前の長い猶予、ギリシャ、オセアニア、アジアの島々への旅、そして未来のために私たちがやるべきことは―。池澤夏樹がいま初めて、人生と創作のすべてを明かす。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 一九四五年に生まれて 第一章 戦争の終わり、はじまりの帯広(若い詩人に夫婦 父、福永武彦 幼年期の幸福) 第二章 ことばの修業時代(成長する東京 入社試験のない人生 南洋、そしてギリシャへ) 第三章 長く書くにはゆっくり始めた方がいい(帰還者の憂鬱 「スティル・ライフ」とその時代) 第4章 ぜんぶ小説の話(行動する女性たち 未来を想う人々 歴史と物語) 第五章 終章というわけではなく(太平洋に属する自分 幸福になる権利) エピローグ 戦後八十年を迎えて |
(他の紹介)著者紹介 |
池澤 夏樹 1945年、北海道生まれ。埼玉大学理工学部物理学科中退。1984年『夏の朝の成層圏』で作家デビュー。作品に『スティル・ライフ』(中央公論新人賞、芥川賞)、『南の島のティオ』(小学館文学賞)、『母なる自然のおっぱい』(読売文学賞)、『マシアス・ギリの失脚』(谷崎潤一郎賞)、『楽しい終末』(伊藤整文学賞)、『花を運ぶ妹』(毎日出版文化賞)、『すばらしい新世界』(芸術選奨文部科学大臣賞)、『静かな大地』(親鸞賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾崎 真理子 1959年、宮崎県生まれ。青山学院大学文学部卒業。読売新聞編集委員などを経て文芸評論に専念。著書に『ひみつの王国 評伝 石井桃子』(芸術選奨文部科学大臣賞、新田次郎文学賞)、『大江健三郎の「義」』(読売文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ