蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
通級指導教室・特別支援学級で使える河村式アルファベット・ローマ字プリント 特別支援教育サポートBOOKS
|
著者名 |
河村 優詞/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,マサシ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210857355 | 378/カ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
特別支援教育 英語教育 アルファベット ローマ字
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001072492 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
通級指導教室・特別支援学級で使える河村式アルファベット・ローマ字プリント 特別支援教育サポートBOOKS |
書名ヨミ |
ツウキュウ シドウ キョウシツ トクベツ シエン ガッキュウ デ ツカエル カワムラシキ アルファベット ローマジ プリント(トクベツ シエン キョウイク サポート ブックス) |
著者名 |
河村 優詞/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,マサシ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-18-391920-5 |
ISBN |
978-4-18-391920-5 |
分類記号 |
378
|
内容紹介 |
読み書きが苦手な児童の学びを支援するアルファベット・ローマ字教材集。応用行動分析学と、現場の教師のノウハウを融合させた指導プログラムや教材を紹介する。記録用紙、文字カードなどをダウンロードできるQRコード付き。 |
件名1 |
特別支援教育
|
件名2 |
英語教育
|
件名3 |
アルファベット
|
(他の紹介)内容紹介 |
読み書きが苦手な子をサポート。応用行動分析学を生かした教材&指導プログラム。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 河村式アルファベット・ローマ字プリントを用いた指導システム(本書のプログラムの特徴 指導の原則 指導を開始する前に(前駆的スキルの確認・指導) 本書の教材 文字カードを用いた学習 プリントを用いた学習 指導がうまくいかない時に) 第2章 アルファベットプログラム(アルファベットプリント 大文字・小文字変換プリント) 第3章 ローマ字プログラム(ローマ字プリント) |
(他の紹介)著者紹介 |
河村 優詞 東京都公立小学校主任教諭、博士(総合社会文化)、環太平洋大学非常勤講師、日本自閉症スペクトラム学会誌『自閉症スペクトラム研究』編集委員、日本ポジティブ行動支援ネットワーク運営委員、地域障害児教育研究会会長。応用行動分析学を専門とし、特別支援学級向け指導法開発に関する研究で表彰・論文多数。子ども達の能力開発とQOLの向上を図るため、科学的な根拠に基づく指導法と日本の教育現場におけるノウハウの融合を目指して研究・教育・啓発活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ