蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
特別支援教育コーディネーターのための「合理的配慮」の技法 特別支援教育の技法
|
著者名 |
増田 謙太郎/著
|
著者名ヨミ |
マスダ,ケンタロウ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210857397 | 378/マ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001072386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特別支援教育コーディネーターのための「合理的配慮」の技法 特別支援教育の技法 |
書名ヨミ |
トクベツ シエン キョウイク コーディネーター ノ タメ ノ ゴウリテキ ハイリョ ノ ギホウ(トクベツ シエン キョウイク ノ ギホウ) |
著者名 |
増田 謙太郎/著
|
著者名ヨミ |
マスダ,ケンタロウ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
149p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-169817-1 |
ISBN |
978-4-18-169817-1 |
分類記号 |
378
|
内容紹介 |
「学校における合理的配慮」について、主に通常の学級に在籍している発達障害の子どもの事例を中心に具体例を多く取り入れ、特別支援教育コーディネーターが身に付けておきたい技法をまとめる。 |
件名1 |
特別支援教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
技法を知り、磨くことで的確な支援につなげる。 |
(他の紹介)目次 |
1章 合理的配慮を実践するための技法 2章 合理的配慮をプロセス化する技法 3章 子どもに応じた合理的配慮の技法 4章 試験・テストにおける合理的配慮の技法 5章 合理的配慮の素地をつくる技法 6章 合理的配慮の視点による授業改善の技法 7章 ケーススタディごとの合理的配慮の技法 |
(他の紹介)著者紹介 |
増田 謙太郎 東京学芸大学教職大学院准教授。東京都町田市出身。東京都公立小学校教諭(特別支援学級担任)、東京都北区教育委員会指導主事を経て、現職。専門はインクルーシブ教育、特別支援教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ