蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208422402 | 913.6/トキ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000104263 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小説ちはやふる 中学生編4 |
書名ヨミ |
ショウセツ チハヤフル |
著者名 |
末次 由紀/原作・イラスト
時海 結以/著
|
著者名ヨミ |
スエツグ,ユキ トキウミ,ユイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-219311-5 |
ISBN |
978-4-06-219311-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
新との約束を守るため、瑞沢高校を目指して受験勉強に励む千早。そんなとき陸上部に入ることになる。一方、太一はかるた仲間を失い…。大江奏が古典好きになったきっかけのエピソードも同時収録。青春かるた小説、完結。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。「ちはやふる」で第35回講談社漫画賞少女部門を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
退屈でつまらない人生から安易に逃げていないか?私たちは過去のどの時代よりも豊かな世界に生きながら、かつてないほど不幸である。人類は「もっと」を求めるように進化し、文明化された便利な社会で、私たちは人生に退屈している。そしてその退屈につけこむ商品やサービスが、私たちを浪費や依存に駆り立てている。脳に組み込まれた「欠乏ループ」のメカニズムとその対策を示す、現代人の必読書。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―われらの欠乏脳 第1章 欠乏ループ 第2章 予測不可能な報酬とドーパミンの放出 第3章 いたるところに組み込まれた欠乏ループ 第4章 脳は「多い」のが大好き 第5章 薬物依存と環境 第6章 ゲーム化や数値化の害悪 第7章 影響力と地位、承認欲求 第8章 加工食品とダイエット 第9章 衝動買いとモノを買いたいという強迫観念 第10章 冒険心と情報への渇望 第11章 仕事と幸福 エピローグ―いま私たちは何をするのか |
(他の紹介)著者紹介 |
イースター,マイケル ネバダ大学ラスベガス校の教授。より良いパフォーマンスを発揮し、より健康で充実した人生を送るために、現代の科学や進化の知恵をどのように利用すればよいのかについて、執筆・講演している。その研究成果はプロのスポーツチームや軍のエリート部隊、フォーチュン500社、一流大学などで取り入れられている。ラスベガスの砂漠の端に妻と2頭の犬とともに暮らす。人生を向上させるための新しいアイデアやヒントを得るためのニュースレター、2 Percent Newsletterを運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森内 薫 英語・ドイツ語翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ