蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
四十年の真実 日航123便墜落事件
|
著者名 |
青山 透子/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,トウコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009775578 | 687.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001070863 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四十年の真実 日航123便墜落事件 |
書名ヨミ |
ヨンジュウネン ノ シンジツ |
副書名 |
日航123便墜落事件 |
副書名ヨミ |
ニッコウ ヒャクニジュウサンビン ツイラク ジケン |
著者名 |
青山 透子/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,トウコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-03973-2 |
ISBN |
978-4-309-03973-2 |
分類記号 |
687.7
|
内容紹介 |
日航123便墜落から40年。事件の真相に最も肉薄する第一人者が、これまでの調査で明らかになった新事実を網羅的に検証。「事故」ではなく「事件」だと思った瞬間から今までの長い年月を踏まえた結論を述べる。 |
著者紹介 |
東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了。博士号取得。日本航空株式会社国際線客室乗務員を経て、ノンフィクション作家。著書に「日航123便墜落の新事実」など。 |
件名1 |
日航機墜落事故(1985)
|
(他の紹介)内容紹介 |
墜落事件の真相に最も肉薄する第一人者が、これまでの調査で明らかになった新事実を網羅的に検証。墜落事件の真相が、ついに明らかになる! |
(他の紹介)目次 |
第一章 原点に立ち戻れ(疑惑はここから始まった 相模湾に機体残骸を放置し続けている理由 中曽根康弘氏が「防衛庁と米軍」という言葉を遺した理由 ほか) 第二章 空白の三分一二秒―炭化遺体は真実を語る(検証4 墜落現場不明の報道―朝日新聞のヘリコプター「ちよどり」は何を見たのか 長野県消防防災課の記録から見えたもの 検証5 医師と燃焼の専門家が語る事実―軍用ゲル燃料が使われた痕跡と明らかな証拠 ほか) 第三章 事件は終わらない―声なき声を聴け!(検証11 なぜ不起訴となり、いまでも墜落原因が推定のままなのか? 心ある元自衛官たちの調査研究 未来に負のバトンを渡すべからず 推定結論) 資料 前橋地方検察庁説明会資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 透子 ノンフィクション作家。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程を修了、博士号取得。日本航空株式会社国際線客室乗務員を経て、客室乗員訓練部のノウハウをもとにした日航関連会社設立時に教務を担当し、各種企業、官公庁、大学等の人材教育プログラムに携わる。その後、日航123便で殉職した客室乗務員のグループに所属していた経験から、大学院等研究機関で、日航123便墜落に関連した三五年間の資料、日本および米国公文書を精査して調査を重ねる。現在、弁護士、研究者、有識者と共に立ち上げた「日航123便墜落の真相を明らかにする会」(会長・ご遺族吉備素子氏)の事務局も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ