蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
どう使う?生成AI 2
|
著者名 |
鈴木 秀樹/監修
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒデキ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009774688 | 007/ド/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 009779356 | 007/ド/2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001070776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どう使う?生成AI 2 |
書名ヨミ |
ドウ ツカウ セイセイ エーアイ |
多巻書名 |
宿題&課題 |
著者名 |
鈴木 秀樹/監修
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒデキ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-586-08705-1 |
ISBN |
978-4-586-08705-1 |
分類記号 |
007.13
|
内容紹介 |
あらゆる場面で人の支えになったり、ヒントをくれたりするコンピュータ技術「生成AI」。「英会話を練習する」などの具体的な場面を通して、生成AIとの上手な付き合い方や使う時の注意点を説明する。 |
件名1 |
生成AI
|
(他の紹介)目次 |
1‐1 AIがやってくれるから、勉強しなくてもいい? 1‐2 AIの力を借りて、自主学習ノートに取り組む 2‐1 めんどうな作文は、AIが書いてくれればいいのに 2‐2 生成AIに作文をサポートしてもらう 3‐1 生成AIがあれば、英語ができなくたって 3‐2 生成AIと一緒に英会話を練習する |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 秀樹 東京学芸大学附属小金井小学校教諭、慶應義塾大学非常勤講師、東京学芸大学ICTセンター所員。慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻修士課程修了後、私立小勤務を経て2016年より現職。ICTを活用したインクルーシブ教育、学習者用デジタル教科書、生成AIを活用した授業づくりなどが主要な研究テーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ