蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私のからだは私のもの
|
著者名 |
平井 美津子/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,ミツコ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009789769 | 368.6/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001076621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私のからだは私のもの |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ カラダ ワ ワタクシ ノ モノ |
著者名 |
平井 美津子/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,ミツコ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87498-919-7 |
ISBN |
978-4-87498-919-7 |
分類記号 |
368.64
|
内容紹介 |
私たちは性暴力被害者の声を聴いてきたのか? 被害者へのバッシング、性売買の歴史、沖縄における米兵の性暴力…。人間の尊厳を踏みにじる暴力が生み出される構造を抉り、共感と連帯がもたらす人権尊重の未来への歩みを語る。 |
著者紹介 |
大阪府出身。奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。大阪府公立中学校教諭。大阪大学等非常勤講師。子どもと教科書大阪ネット21事務局長。著書に「教科書と「慰安婦」問題」など。 |
件名1 |
性犯罪
|
件名2 |
売春問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
一方で核兵器禁止条約ができて批准も広がるが、他方で核兵器で脅迫する国もあらわれ、抑止力として必要だとの声も高まる。核兵器のない世界に不可欠な核抑止論批判へ、被爆の実相を広げる意味を語るとともに、今年3月に核抑止批判をテーマに開かれた国連会議の資料を満載し、理論的批判の到達を伝える。 |
(他の紹介)目次 |
1 ノーベル平和賞の意味―人間の尊厳を 2 「被爆の実相」を知るということ 3 核抑止力とは何なのか、どう克服するのか 4 「核戦争阻止」の課題を掲げて 5 希望の光としての核兵器禁止条約 6 大国の横暴を許さない世界 7 日本が核兵器禁止条約に参加する意義 8 核兵器禁止条約第3回締約国会議の意義―「政治宣言」の採択をふまえて 核兵器禁止条約第3回締約国会議・関連資料 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ