蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210850350 | 370/ミ/ | 一般図書 | ビジネス | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001069305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育ビジネス 子育て世代から専門家まで楽しめる教育の教養 |
書名ヨミ |
キョウイク ビジネス |
副書名 |
子育て世代から専門家まで楽しめる教育の教養 |
副書名ヨミ |
コソダテ セダイ カラ センモンカ マデ タノシメル キョウイク ノ キョウヨウ |
著者名 |
宮田 純也/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ,ナオヤ |
出版者 |
クロスメディア・パブリッシング
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-295-41106-2 |
ISBN |
978-4-295-41106-2 |
分類記号 |
370
|
内容紹介 |
日本の教育界はいま、明治時代以来およそ150年ぶりの大転換期を迎えている。学校教育とそれを取り巻く環境を中心に、教育ビジネスの現在と未来を多角的な視点で幅広く紹介する。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。一般社団法人未来の先生フォーラム代表理事。横浜市立大学特任准教授。学校法人宇都宮海星学園理事。 |
件名1 |
教育産業
|
(他の紹介)内容紹介 |
子育て世代から専門家まで楽しめる教育の教養。150年ぶりに教育が大転換する時代に知っておきたい新常識とは?日本最大級教育イベント「未来の先生フォーラム」創設者が解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 明治維新とGIGAスクール構想から学ぶ学校教育の世界 第2章 「チームとしての学校」から学ぶ教育従事者の世界 第3章 探究学習から学ぶカリキュラムの世界 第4章 不登校から学ぶ教育問題の世界 第5章 少子化から学ぶ教育機関の世界 第6章 STEAM教育から学ぶ受験教育の世界 第7章 アフタースクールから学ぶ私教育の世界 第8章 協働学習から学ぶオンライン教育の世界 第9章 AIから学ぶこれからの教育ビジネスの世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮田 純也 一般社団法人未来の先生フォーラム代表理事。横浜市立大学特任准教授/学校法人宇都宮海星学園理事。早稲田大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。大手広告会社などを経て独立後、日本最大級の教育イベント「未来の先生フォーラム」と「株式会社未来の学校教育」の創設、約2億7000万円の奨学金の創設、通信制高校の設立に関わるなど、プロデューサーとして教育に関する企画や新規事業を実施。2024年には「未来の先生フォーラム」と「株式会社未来の学校教育」を朝日新聞グループに参画させ、子会社社長を務めた。現在はこれまでの実績を基にさまざまな立場や役割で教育改革を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ