蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プロカウンセラーの賢く怒る技術
|
著者名 |
杉原 保史/著
|
著者名ヨミ |
スギハラ,ヤスシ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210855185 | 141.6/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001069335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロカウンセラーの賢く怒る技術 |
書名ヨミ |
プロ カウンセラー ノ カシコク オコル ギジュツ |
著者名 |
杉原 保史/著
|
著者名ヨミ |
スギハラ,ヤスシ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-422-11841-3 |
ISBN |
978-4-422-11841-3 |
分類記号 |
141.6
|
内容紹介 |
怒りとの上手な付き合い方は、人が心豊かに健やかに生きていくために学ぶべき重要なスキル。怒りの正体を掘り下げ、怒りの原因とそのコントロール法、怒りをより建設的に使うための具体的な方法を紹介する。 |
著者紹介 |
京都大学大学院教育学研究科にて臨床心理学を学ぶ。同大学学生総合支援機構学生相談部門教授。教育学博士(同大学)。公認心理師。臨床心理士。日本心理療法統合学会副理事長。 |
件名1 |
怒り
|
(他の紹介)内容紹介 |
こころの理解が深まる。1分で読める科学に基づくケアの技法大全。心理職を目指す人 福祉関係者 教職員 医療従事者 介護士 保育士 看護師 接客業 メディア関係者 人事労務。職場に一冊。 |
(他の紹介)目次 |
思考のケア 行動を見直す ストレスマネジメント 無意識の表現 生きる力に気づく 語りが作る世界 脳のトレーニング トラウマ支援 番外編 日本生まれの技法 こころの理解 こころの深層 心理職の活動 心理職の自己研鑽 番外編 こんなにあるんだ○○心理学 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮川 純 河合塾KALS講師。心理系大学院受験対策講座・心理系資格試験対策講座を担当。名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻博士課程前期修了。日本心理学会、日本精神・心理領域医療情報動画配信研究会(メンタル系YouTuberの会)所属。近年は『臨床心理iNEXT』への参加や、YouTube『ミヤガワRADIO』の開設など、心理学教育の幅を広げる活動にも注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 佳代子 公認心理師・臨床心理士。長崎純心大学人文学部福祉心理学科准教授。専門分野は神経心理学、認知神経科学、健康心理学。所属学会は日本心理学会、日本神経心理学会、日本高次脳機能学会、日本ポジティブサイコロジー医学会など。公認心理師法が施行された直後より、公認心理師のための情報サイトを運営し、公認心理師を目指す方々や現職の公認心理師に向けた共助、情報共有・発信に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松崎 朝樹 精神科医・筑波大学医学医療系臨床医学域精神神経科講師。筑波大学卒業。いくつもの精神科病院や総合病院の精神科、国立精神・神経医療研究センター勤務を経て、2014年より現職。2024年より筑波大学附属病院臨床心理部のチーフを兼任。ベストティーチャー賞を何度も受賞。メンタル系YouTuberの会の会長を務め、医療者からも注目を集めるメンタル系YouTuberでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ