検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

国道1号線怪談   角川ホラー文庫 よ5-1

著者名 大島 てる/[著]
著者名ヨミ オオシマ,テル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210862728913.6/コク/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大島 てる 黒木 あるじ 田中 俊行 村田 らむ 夜馬裕 吉田 悠軌
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001066362
書誌種別 図書
書名 国道1号線怪談   角川ホラー文庫 よ5-1
書名ヨミ コクドウ イチゴウセン カイダン(カドカワ ホラー ブンコ)
著者名 大島 てる/[著]   黒木 あるじ/[著]   田中 俊行/[著]   村田 らむ/[著]   夜馬裕/[著]   吉田 悠軌/[著]
著者名ヨミ オオシマ,テル クロキ,アルジ タナカ,トシユキ ムラタ,ラム ヤマユウ ヨシダ,ユウキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.6
ページ数 293p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-115896-8
ISBN 978-4-04-115896-8
分類記号 913.68
内容紹介 東京・日比谷公園の噴水から這い出る黒い塊。神奈川・鶴見に出没する謎の“猿”。静岡の海岸沿いに眠る首塚の祟り。琵琶湖に沈む数々の事件。淀川の河川敷に埋められた闇…。国道1号線を舞台に紡ぐ、戦慄の実話怪談集。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 東京から大阪まで、東西を結ぶ日本の動脈・国道1号。この道は、古の東海道を受け継ぎ、時代を超えて人々の恐怖を映し出す。東京・日比谷公園の噴水から這い出る黒い塊。神奈川・鶴見に出没する謎の“猿”。静岡の海岸沿いに眠る首塚の祟り。滋賀・琵琶湖に沈む数々の事件。大阪・淀川の河川敷に埋められた闇―。道を辿るごとに、異界があなたの日常を侵食する。気鋭の怪談作家たちが紡ぐ、戦慄の書き下ろし実話怪談集。
(他の紹介)目次 東京(されど知るや、一寸先の闇の深さを(夜馬裕)
影のような男(吉田悠軌)
高輪グリーンマンション(大島てる))
神奈川(鶴見の猿(吉田悠軌)
鶴見の猿2(吉田悠軌)
国道1号と東海道の間で(大島てる)
川沿いの倉庫(吉田悠軌)
逝きて還りし天下の険(夜馬裕)
箱根を越えたら死体があった(村田らむ))
静岡(不遜のすえ(黒木あるじ)
昏く深き海からの断章(夜馬裕)
地獄の掛け軸(吉田悠軌))
愛知(不敬のあげく(黒木あるじ)
激音のはて(黒木あるじ)
コーポケイコの床下には(村田らむ))
三重(205号室にて(吉田悠軌)
覗くもの(田中俊行)
道のかなた(黒木あるじ))
滋賀(甲賀で死にかける(村田らむ)
琵琶湖の死体(村田らむ)
橋のたもと(黒木あるじ))
京都(2+2=5?(大島てる)
縁切り神社(村田らむ)
母に選ばれる子 選ばれない子(大島てる)
消えた道(田中俊行))
大阪(寝屋川市の事故物件(村田らむ)
淀川の河川敷に埋められたホームレス(村田らむ)
大阪城御殿内暗闇の間(夜馬裕))
(他の紹介)著者紹介 大島 てる
 日本唯一の事故物件の公示サイト「大島てる」を2005年に開設。殺人、自殺、火災死、孤独死などがあった物件を“事故物件”として、日本全国のみならず海外まで扱い、WEB上で公示する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒木 あるじ
 2009年に第1回『幽』怪談実話コンテスト・ブンまわし賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 俊行
 オカルトコレクター、怪談・呪物収集家。2013年「稲川淳二の怪談グランプリ」、21年「怪談最恐戦」で優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 らむ
 ライター、漫画家、イラストレーター、カメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夜馬裕
 怪談師・作家。2015年第7回『幽』怪談実話コンテスト優秀賞、17年「カクヨム異聞選集」大賞、20年「怪談最恐戦」優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 悠軌
 怪談研究家。怪談サークル「とうもろこしの会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 されど知るや、一寸先の闇の深さを   10-23
夜馬裕/著
2 影のような男   24-36
吉田 悠軌/著
3 高輪グリーンマンション   37-45
大島 てる/著
4 鶴見の猿   48-56
吉田 悠軌/著
5 鶴見の猿   2   57-61
吉田 悠軌/著
6 国道1号と東海道の間で   62-68
大島 てる/著
7 川沿いの倉庫   69-73
吉田 悠軌/著
8 逝きて還りし天下の険   74-97
夜馬裕/著
9 箱根を越えたら死体があった   98-102
村田 らむ/著
10 不遜のすえ   104-117
黒木 あるじ/著
11 昏く深き海からの断章   118-141
夜馬裕/著
12 地獄の掛け軸   142-155
吉田 悠軌/著
13 不敬のあげく   158-168
黒木 あるじ/著
14 激音のはて   169-183
黒木 あるじ/著
15 コーポケイコの床下には   184-187
村田 らむ/著
16 205号室にて   190-211
吉田 悠軌/著
17 覗くもの   212-216
田中 俊行/著
18 道のかなた   217-223
黒木 あるじ/著
19 甲賀で死にかける   226-229
村田 らむ/著
20 琵琶湖の死体   230-235
村田 らむ/著
21 橋のたもと   236-246
黒木 あるじ/著
22 2+2=5?   248-249
大島 てる/著
23 縁切り神社   250-256
村田 らむ/著
24 母に選ばれる子選ばれない子   257-261
大島 てる/著
25 消えた道   262-265
田中 俊行/著
26 寝屋川市の事故物件   268-271
村田 らむ/著
27 淀川の河川敷に埋められたホームレス   272-276
村田 らむ/著
28 大坂城御殿内暗闇の間   277-286
夜馬裕/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。