蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
茶会のお弁当 季節を彩る点心の趣向と献立
|
著者名 |
岡 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
オカ,テツオ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 210850905 | 596.2/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001066077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶会のお弁当 季節を彩る点心の趣向と献立 |
書名ヨミ |
チャカイ ノ オベントウ |
副書名 |
季節を彩る点心の趣向と献立 |
副書名ヨミ |
キセツ オ イロドル テンシン ノ シュコウ ト コンダテ |
著者名 |
岡 哲夫/著
北見 宗幸/監修
|
著者名ヨミ |
オカ,テツオ キタミ,ソウコウ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-416-62399-2 |
ISBN |
978-4-416-62399-2 |
分類記号 |
596.21
|
内容紹介 |
炉開きから始まる20の茶会に対応した20種の点心(弁当)を掲載。茶道会館の北見宗幸が監修し、茶事や茶会の席で供される「山里 喜多見」の味を手掛ける岡哲夫が、各料理の作り方を紹介する。 |
著者紹介 |
茶道会館「山里 喜多見」の懐石料理人。 |
件名1 |
懐石料理
|
件名2 |
弁当
|
(他の紹介)内容紹介 |
炉開きから始まる20の茶会に寄り添う20の点心を弁当の形で。茶道会館の北見宗幸氏が監修し、茶事や茶会の席で静かに供される「山里/喜多見」の味を手がける岡哲夫氏が、ひと品ひと品を丁寧に紹介します。四季の移ろいを映す折詰には、主役である一碗の茶を引き立てる、静かで豊かな味わいが込められています。亭主の心づかいがにじむ点心に、茶の湯の情趣が重なり、ひと折ごとに季節の風情が映し出されます。 |
(他の紹介)目次 |
霜月―睦月(炉開 紅葉狩 ほか) 如月―卯月(節分 稲荷 ほか) 皐月―文月(初風炉 端午 ほか) 葉月―神無月(夕涼み 重陽 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡 哲夫 茶道会館「山里/喜多見」。調理師学校を経て、有楽町にあった料亭「胡蝶」で修業を始める。日本料理「喜多見」の開店に伴い、店に入る。1985年から料理長に。現在の「山里」に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北見 宗幸 茶道会館。一般社団法人茶道文化振興会理事長。裏千家茶道教授。茶道文化の普及に努め、各地で茶道指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ