検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現実性の極北  「現に」は遍在する  

著者名 入不二 基義/著
著者名ヨミ イリフジ,モトヨシ
出版者 青土社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 豊中駅SP210843868104/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001065884
書誌種別 図書
書名 現実性の極北  「現に」は遍在する  
書名ヨミ ゲンジツセイ ノ キョクホク
副書名 「現に」は遍在する
副書名ヨミ ゲンニ ワ ヘンザイ スル
著者名 入不二 基義/著
著者名ヨミ イリフジ,モトヨシ
出版者 青土社
出版年月 2025.6
ページ数 362,41p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-7708-2
ISBN 978-4-7917-7708-2
分類記号 104
内容紹介 「現実を知っている」とはどういうことか? 前著「現実性の問題」において、現実性の諸相を辿るために考案した「現実性の円環モデル」をさらに詳説・拡充し、考えうる極限=極北にまで展開する。
著者紹介 東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。青山学院大学教育人間科学部心理学科教授。専門は哲学。著書に「時間は実在するか」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 たとえ哲学ではないとしても、それはそれでかまわないのだが、それでも何であれ哲学になる。「好きな書き物を、好きなように」書き続けてきたらそれは哲学になったと語る著者は、つねに哲学を更新し続ける。「現実を知っている」とはどういうことか?誰もが抱く疑問の先には、最高難度の哲学的探究が待っている。
(他の紹介)目次 序章 問いを問うを問う
第1章 「離別と死別」の伏線はどのように回収されるのか
第2章 現実性の円環モデルによる「創発」試論
第3章 可能性から潜在性へ―円環モデル再説
第4章 現実と実在と潜在と
第5章 懐疑論・検証主義・独我論から独現論・汎現論へ
第6章 〈〉についての減算的解釈―独在性から現実性へ
第7章 意識とクオリア
第8章 現実在の哲学
終章 たとえ哲学ではないとしても
(他の紹介)著者紹介 入不二 基義
 1958年11月11日生。神奈川県立湘南高校卒業、東京大学文学部哲学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期退学。専門は哲学。青山学院大学教育人間科学部心理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。