蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
自分のことを書いてみる 「人生で大切なことに気づく」ための文章術
|
| 著者名 |
岸本 葉子/著
|
| 著者名ヨミ |
キシモト,ヨウコ |
| 出版者 |
アスコム
|
| 出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
千里 | 009772310 | 280.7/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001064421 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自分のことを書いてみる 「人生で大切なことに気づく」ための文章術 |
| 書名ヨミ |
ジブン ノ コト オ カイテ ミル |
| 副書名 |
「人生で大切なことに気づく」ための文章術 |
| 副書名ヨミ |
ジンセイ デ タイセツ ナ コト ニ キズク タメ ノ ブンショウジュツ |
| 著者名 |
岸本 葉子/著
|
| 著者名ヨミ |
キシモト,ヨウコ |
| 出版者 |
アスコム
|
| 出版年月 |
2025.6 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-7762-1411-3 |
| ISBN |
978-4-7762-1411-3 |
| 分類記号 |
280.7
|
| 内容紹介 |
“書くことなんてない”と思う人生ほど、実はネタの宝庫。書かないなんて、もったいない! 実際に自分のことを書くうえでのハウツーや、書いた後の効用と発表方法などを紹介する。書き込み式のワークシートも掲載。 |
| 著者紹介 |
神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。著書に「エッセイの書き方」「ゼロから俳句いきなり句会」など。 |
| 件名1 |
自叙伝
|
| (他の紹介)内容紹介 |
忘れないように書き残す。思いついたとき、紙1枚で始められる。“書くことなんてない”と思う人生ほど、実はネタの宝庫。書かないなんて、もったいない! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 世界一おもしろい物語(作家の食事よりも隣の家の献立 世界一おもしろいあなたの物語 ほか) 第2章 自分のことを書いてみる「その前」のこと(書けないのは、いきなり書こうとするから 「人生の浮き沈みグラフ」は作るべからず ほか) 第3章 「書きたいこと」を「読みたくなるように」書いてみる(「自分語りはすべて自慢話」と割り切る 「ハレの日」をイヤミなく書くテクニック ほか) 第4章 “ざわつく心”の時短解決法(悔しさ、恨み…ネガティブな思い出の扱い方 私のがんのこと ほか) 第5章 書いた後に起こること(厄介な問題は書いて解くのがよい 現実は変わらずともストレスは減らせる ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
岸本 葉子 エッセイスト。1961年、神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学教養学部卒業。会社勤務、中国留学を経て文筆活動に入る。暮らし方や年齢の重ね方、食や旅を題材にしたエッセイを多く発表。同世代の女性を中心に支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ