蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
千里 | 009771858 | 911.3/マ/ | 一般図書 | 千里9-1 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001063428 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
芭蕉に学ぶ人間の生き方 ライフストーリーを紡ぐ |
| 書名ヨミ |
バショウ ニ マナブ ニンゲン ノ イキカタ |
| 副書名 |
ライフストーリーを紡ぐ |
| 副書名ヨミ |
ライフ ストーリー オ ツムグ |
| 著者名 |
伊藤 芳宏/著
|
| 著者名ヨミ |
イトウ,ヨシヒロ |
| 出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
| 出版年月 |
2025.5 |
| ページ数 |
188p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-344-69278-7 |
| ISBN |
978-4-344-69278-7 |
| 分類記号 |
911.32
|
| 内容紹介 |
デイケアを営む医師が、“旅に生きた”松尾芭蕉と、本来の自分に立ち返る重要性を説いたハイデガーの共通点を探り、表面的な価値にとらわれない生き方のヒントを説く。デイケア利用者の人生の記録「ライフストーリー」も収録。 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本来の自分に立ち返る重要性を説いたハイデガーの思想。深い洞察力で優れた俳句を残した、松尾芭蕉の“旅に生きた”人生。デイケアを営む医師が両者の共通点を探り、表面的な価値にとらわれない生き方のヒントを説く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 松尾芭蕉と本来的存在(本来的存在について 野ざらし紀行:『野ざらし紀行』に見る芭蕉 ほか) 第2章 芭蕉の言葉で実存哲学を説明する(「古池やかわず飛び込む水の音」はどこが良いのか 更科紀行 ほか) 第3章 自己紹介(誕生〜子供時代 大学時代 ほか) 第4章 ライフストーリー(2024/3月号Y・K様(94歳男性) 2024/4月A・K様(84歳男性) ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
伊藤 芳宏 京都市出身、昭和36年京都大学工学部入学、昭和38年京都大学医学部編入、昭和42年京都大学医学部卒業、同年京都大学生理学系博士課程入学、昭和46年満期退学、同年京都市内の総合病院の放射線科医長に就任、昭和56年退職、同年イトウ診療所開設、平成13年大規模介護デイケア(定員60名)を併設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ