蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東北大学病院が開発した弱った腎臓を自力で元気にする方法
|
著者名 |
上月 正博/著
|
著者名ヨミ |
コウズキ,マサヒロ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210827465 | 494.9/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001056782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東北大学病院が開発した弱った腎臓を自力で元気にする方法 |
書名ヨミ |
トウホク ダイガク ビョウイン ガ カイハツ シタ ヨワッタ ジンゾウ オ ジリキ デ ゲンキ ニ スル ホウホウ |
著者名 |
上月 正博/著
|
著者名ヨミ |
コウズキ,マサヒロ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7762-1403-8 |
ISBN |
978-4-7762-1403-8 |
分類記号 |
494.93
|
内容紹介 |
元気な腎臓は日常生活のなかでも作れる! 東北大学病院が開発した、自宅で簡単にできる、腎臓リハビリメソッドを紹介。1日10分でできる腎機能を強くする筋肉ケアや、腎臓をねぎらう食事術、腎臓の基礎知識を伝える。 |
著者紹介 |
東北大学医学部卒業。同大学名誉教授。山形県立保健医療大学理事長・学長。医学博士。日本腎臓学会功労会員、総合内科専門医、腎臓専門医、高血圧専門医。日本腎臓財団功労賞受賞。 |
件名1 |
腎臓-疾患
|
件名2 |
リハビリテーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
あなたの腎臓は悲鳴をあげていませんか?腎臓はよくならないと諦めている人、人工透析が心配な人、そして、「腎臓に不安」を抱えるすべての人にいまからでも、腎臓寿命は延ばすことはできます。しっかり結果がでる!「自力」で改善できる!×安静にする。×厳しい食事制限。これまでの常識を覆す、世界基準のエビデンスでクレアチニン値、eGFR値の悪化を防ぎ、腎不全、人工透析も回避!腎臓の世界的名医が40年でたどりついた結論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 腎臓リハビリメソッドであなたの腎臓を今すぐ助けよう(腎臓リハビリメソッドは腎機能改善の最適解 腎臓リハビリメソッド1 いきいきウォーキングで誰でも気軽に健康寿命が延ばせる! ほか) 第2章 腎臓リハビリはいったい何がすごいのか(不安な毎日から一転、腎臓リハビリで楽しい毎日に 腎臓リハビリの運動療法でしか得られない大きな効果 ほか) 第3章 腎臓をねぎらう食事術(その食事の癖が腎臓をいじめてしまっているかも? 食事制限は食事の量を減らすことではありません ほか) 第4章 元気な腎臓は日常生活のなかでも作れる(腎機能を悪化させる二大巨頭とは 腎臓のために今日からすぐにできること ほか) 第5章 腎臓の基礎知識(腎臓にはどんな役割があるの? 日本で慢性腎臓病の人はどれくらいいるの? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上月 正博 東北大学名誉教授。山形県立保健医療大学理事長・学長。医学博士。日本腎臓学会功労会員、総合内科専門医、腎臓専門医、高血圧専門医、リハビリテーション科専門医。1981年、東北大学医学部卒業。東北大学大学院内部障害学分野教授、東北大学病院リハビリテーション部長、同障害科学専攻長、同先進統合腎臓科学教授を歴任。2022年より現職。心臓や腎臓などの内部障害のリハビリテーションを専門とする。2011・2018年、日本腎臓リハビリテーション学会学術集会長。2018年には腎臓リハビリテーションの功績が認められ、心臓や腎臓の分野に貢献した科学者に贈られる世界的に名誉ある賞「ハンス・セリエメダル」、2022年には「日本腎臓財団功労賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ