蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009738956 | 227.9/ギ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001054524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エルサレムの20世紀 ちくま学芸文庫 キ36-1 |
書名ヨミ |
エルサレム ノ ニジッセイキ(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
著者名 |
マーティン・ギルバート/著
白須 英子/訳
|
著者名ヨミ |
マーティン ギルバート シラス,ヒデコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
676p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-51298-7 |
ISBN |
978-4-480-51298-7 |
分類記号 |
227.9
|
内容紹介 |
エルサレムの20世紀は流血と遠大な希望の世紀であった。国家建設に燃えるユダヤ人、頑強に抵抗するアラブ人、そして大国の思惑。新聞や日記、目撃者証言など多彩な一次資料を駆使し、臨場感あふれる筆致で描く聖都の百年史。 |
件名1 |
エルサレム-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
新国家建設に燃えるユダヤ人、対して激しい抵抗を繰り広げるアラブ人、そして両者を操ろうとする“大国”の思惑。20世紀の聖都エルサレムは、歴史的確執が爆発したように、血で血を洗う場となった。本書はその詳細を緻密に記した100年史である。公的文書のみならず、報道記事、回想録、さらには私信など、あらゆる目撃記録を縒りあわせることによって、エルサレム市民が過ごした日々が浮き彫りにされる。それは、流血事件が続く一方で、努力と活気に満ちた時代でもあった。ウィンストン・チャーチルの公式評伝などで著名な歴史学者による、臨場感あふれる名著。 |
(他の紹介)目次 |
眠りから覚めた古代都市 一九〇〇‐一九〇九年 抗争のはじまり 一九一〇‐一九一四年 第一次世界大戦 一九一四‐一九一七年 英国軍による征服 一九一七年一二月 英国の軍政統治 一九一八‐一九一九年 不協和音のなかで 一九二〇‐一九二一年 英国委任統治、最初の六年 一九二二‐一九二九年 一九二九年の暴動 全体主義の影 一九三〇‐一九三六年 一九三六年の暴動とその余波 第二次世界大戦 一九三九‐一九四五年 騒乱の町 一九四五‐一九四七年 断末魔の英国委任統治 一九四八年一月‐五月 二週間戦争 一九四八年五月一四日‐二九日 再生への道のり 一九四八年六月‐一九四九年一二月 二都物語 一九五〇‐一九六七年 六日戦争 一九六七年六月 再統合、最初の二年 一九六七‐一九六九年 調和を求めて 一九七〇‐一九八〇年 合併からインティファーダまで 一九八〇‐一九八九年 エルサレムはたくさんの顔がある |
(他の紹介)著者紹介 |
ギルバート,マーティン 1936‐2015年。英国ロンドン生まれ。オックスフォード大学メルトン校の名誉フェロー。ウィンストン・チャーチルの公式伝記の著者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白須 英子 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ