検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

虫を描く女  「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯   NHK出版新書 742

著者名 中野 京子/著
著者名ヨミ ナカノ,キョウコ
出版者 NHK出版
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 植物園前210822284723.3/メ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 京子
723.359 723.359

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001053267
書誌種別 図書
書名 虫を描く女  「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯   NHK出版新書 742
書名ヨミ ムシ オ エガク ヒト(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
副書名 「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯
副書名ヨミ コンチュウガク ノ センク マリア メーリアン ノ ショウガイ
著者名 中野 京子/著
著者名ヨミ ナカノ,キョウコ
出版者 NHK出版
出版年月 2025.4
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088742-4
ISBN 978-4-14-088742-4
分類記号 723.359
内容紹介 ダーウィンより前、独学で研究を行い、メタモルフォーゼ(変態)の概念を絵によって表現した天才女流昆虫画家メーリアン。芸術と科学が豊かに混じり合った時代の輝かしい偉業を、多くの図版とともに紹介する。
著者紹介 北海道生まれ。作家、ドイツ文学者。著書に「「怖い絵」で人間を読む」「西洋絵画のお約束」など。
書誌来歴・版表示 「情熱の女流「昆虫画家」」(講談社 2002年刊)の改題,修正を施した上で再編集

(他の紹介)内容紹介 近代科学の夜明け前、フンボルトやリンネ、ダーウィンより昔に、独学で研究を行い、メタモルフォーゼ(変態)の概念を絵によって表現。さらに大西洋を渡って南米スリナムを調査旅行し、昆虫や植物の姿を生き生きと描写した規格外の人物が17世紀にいた。小さな虫の中に「神」を見て、己の好奇心に命を賭したその女性、マリア・シビラ・メーリアンとは何者だったのか―。芸術と科学が豊かに混じり合った時代の輝かしい偉業を、中野京子が生き生きと蘇らせる。
(他の紹介)目次 第一章 フランクフルト時代(〜18歳)―小さき虫に神が宿る(「わたしが世を去っても…」
フランクフルト一の大出版社、メーリアン出版工房 ほか)
第二章 ニュルンベルク時代(〜38歳)―科学と芸術の幸福な融合(一八歳の花嫁
すれちがう夫婦 ほか)
第三章 オランダ時代(〜51歳)―繭の中で変化は起こる(かけこみ寺
〈光の子〉として ほか)
第四章 スリナム時代(〜54歳)―悦びの出帆(「待つのは良薬」
五二歳の出帆 ほか)
第五章 アムステルダムでの晩年(〜69歳)―不屈の魂は何度も甦える(一大センセーション
ぴりぴりした予感 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中野 京子
 作家・ドイツ文学者。北海道生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。