蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009722695 | 146.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001025742 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
欲ばらない練習 |
書名ヨミ |
ヨクバラナイ レンシュウ |
著者名 |
石川 勇一/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ユウイチ |
出版者 |
フォレスト出版
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86680-267-1 |
ISBN |
978-4-86680-267-1 |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
次から次へと降ってくる欲に振りまわされ、疲れきって幸せが感じられない私たち。欲をよく知り、欲ばりすぎずに、節度のある理にかなった考え方や行動をするための、初期仏教の教えに基づいたレッスン。書き込みページあり。 |
著者紹介 |
神奈川県相模原市生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科卒。行者、臨床心理士、公認心理師、相模女子大学心理学教授、法喜楽庵・法喜楽堂代表。著書に「心理療法とスピリチュアリティ」など。 |
件名1 |
カウンセリング
|
件名2 |
仏教
|
(他の紹介)内容紹介 |
発達障がいって一括りにできない症状だから、聞きたいことはいっぱいある。「他の子のお家ではどうしているの?」相談員や医師でも、答えられないことをこの本では知ることができる。発達障がいのある子を育てた親御さんの言葉。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達障がいの子どもあるある(子どもが生まれた時のこと 「誰でもわかるだろう」と思うことが「わからない」 ほか) 第2章 ママの想い(発達障がいの診断 「親はすっこんでろ」 ほか) 第3章 必要な支援(幼少期 叶わない支援 ほか) 第4章 言い足りてないこと(早期療育 狭間の子どもたち ほか) 第5章 座談会を終えて(矛盾に直面する経験としての子育て 理解しようとすること) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ