蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Let's enjoy cooking
|
著者名 |
山本 悦子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,エツコ |
出版者 |
ナップ
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210775300 | 596/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001031887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Let's enjoy cooking |
書名ヨミ |
レッツ エンジョイ クッキング |
著者名 |
山本 悦子/著
八木 千鶴/著
露口 小百合/著
李 温九/著
小谷 一子/著
渡邊 豊子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,エツコ ヤギ,チズル ツユグチ,サユリ リ,オング コタニ,イチコ ワタナベ,トヨコ |
出版者 |
ナップ
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
6,195p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-905168-83-6 |
ISBN |
978-4-905168-83-6 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
ご飯物・麵類、お正月料理、和菓子、オードブル、肉料理、洋菓子、湯菜、焼菜、甜菜…。日本料理・中国料理のレシピを調理法別に、西洋料理のレシピを献立構成の流れに沿って掲載する。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
「力餅食堂」「大力餅食堂」「千成餅食堂」など、うどんや丼等の飲食に加えて店頭でおはぎや赤飯を販売し、名前に「餅」がつく食堂(餅系食堂)は、京阪神都市圏の下町商店街に典型的な「昔ながら」の大衆食堂である。明治以来の伝統を持つ餅系食堂は、兵庫県但馬地方出身者の連鎖移動と住込み従業員の暖簾分けによって高度成長期にかけて店舗数を拡大し、庶民の食文化の一端を形作ってきた。本書は、この餅系食堂のモノグラフを通して戦後日本の都市移動と家族変動および地域社会の姿を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 農村―都市移動から「家族の戦後体制」を読み直す 第1章 「もう一つの立身出世」ルートを拓く―但馬地方の労働力型都市移動 第2章 餅系食堂の暖簾分けと親方子方 第3章 大阪都市圏の発展と力餅組合の近代化路線 第4章 餅系食堂の日常と地域社会 第5章 繁栄の陰り 終章 令和の餅系食堂 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥井 亜紗子 2006年神戸大学大学院文化学研究科社会文化専攻修了。現在、京都女子大学現代社会学部准教授(社会学)。博士(学術)。著書『農村―都市移動と家族変動の歴史社会学―近現代日本における「近代家族の大衆化」再考』晃洋書房、2011年〈第7回日本村落研究学会奨励賞・第5回地域社会学会奨励賞受賞〉ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ