蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガ古生物学 ハルキゲニたんと行く地球生命5億年の旅
|
著者名 |
川崎 悟司/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ,サトシ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209297852 | 457/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000349090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガ古生物学 ハルキゲニたんと行く地球生命5億年の旅 |
書名ヨミ |
マンガ コセイブツガク |
副書名 |
ハルキゲニたんと行く地球生命5億年の旅 |
副書名ヨミ |
ハルキゲニタン ト イク チキュウ セイメイ ゴオクネン ノ タビ |
著者名 |
川崎 悟司/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ,サトシ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8067-1539-9 |
ISBN |
978-4-8067-1539-9 |
分類記号 |
457
|
内容紹介 |
三葉虫、ディイクトドン、始祖鳥、翼竜類、ティラノサウルス…。5億年前の生物の多様性が花開いたカンブリア紀から、白亜紀の恐竜が繁栄した時代まで、おもな古生物たちの特徴や暮らしぶりをマンガで紹介する。 |
著者紹介 |
1973年大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。古生物イラストレーターとして活躍。著書に「絶滅した奇妙な動物」「ならべてくらべる動物進化図鑑」など。 |
件名1 |
古生物学
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、介護保険・高齢者福祉に関する制度の基本的な知識とサービスをわかりやすく解説するとともに、最新のトピックを紹介したものである。第1〜5章では介護保険の仕組みやサービス・直近の制度改正について解説し、第6〜8章では高齢者虐待や低所得者への支援制度・地域包括ケアシステムなど介護保険以外の高齢者福祉にかかわる制度・政策を中心に取り上げている。そして第9〜終章、医療・介護連携や施設経営、介護現場におけるハラスメント、人口減少社会における人材不足など、最新のトピックを深く掘り下げている。これから介護保険・高齢者福祉について学ぼうとする人に好適な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
介護保険サービスの使い方―利用者の視点から 在宅系サービス 施設系サービス 介護保険制度の運営―保険者である市町村の役割 2024年改正介護保険制度と今後の課題 高齢者虐待防止と認知症の高齢者への対策 低所得高齢者・単身高齢者等への支援 地域包括ケアシステムと地域福祉 医療・介護連携 特別養護老人ホームを中心とした現場の課題 介護現場におけるハラスメント 人口減少社会と介護保険・高齢者福祉 |
(他の紹介)著者紹介 |
結城 康博 1969年生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒業。法政大学大学院修了(経済学修士、政治学博士)。1994〜2006年、東京都北区・新宿区に勤務。この間、介護職・ケアマネジャー・地域包括支援センター職員として介護関連の仕事に従事(社会福祉士・介護福祉士)。現在、淑徳大学総合福祉学部教授(社会保障論・社会福祉学)。元・社会保障審議会介護保険部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 惟 1985年生まれ。京都大学文学部卒業。日本社会事業大学大学院博士後期課程満期退学(社会福祉学博士)。2006〜2017年頃まで、施設介護員・訪問介護員・サービス提供責任者・デイサービス生活相談員などとして複数事業所で勤務(社会福祉士・介護福祉士)。現在、淑徳大学総合福祉学部専任講師(高齢者福祉・ソーシャルワーク)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ