蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210809257 | 323.1/ケ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
渡辺 康行 宍戸 常寿 松本 和彦 工藤 達朗
憲法学読本
安西 文雄/著,…
憲法1
渡辺 康行/著,…
法学入門
宍戸 常寿/編,…
法解釈入門 : 「法的」に考えるた…
山下 純司/著,…
18歳から考える人権
宍戸 常寿/編
憲法2
渡辺 康行/著,…
デジタル・デモクラシーがやってくる…
谷口 将紀/著,…
憲法判例百選1
長谷部 恭男/編…
憲法判例百選2
長谷部 恭男/編…
憲法を学問する
樋口 陽一/著,…
メディア判例百選
長谷部 恭男/編…
憲法学読本
安西 文雄/著,…
事例問題から考える憲法
松本 和彦/著
ロボット・AIと法
弥永 真生/編,…
総点検日本国憲法の70年
宍戸 常寿/編,…
法解釈入門 : 「法的」に考えるた…
山下 純司/著,…
憲法判例百選2
長谷部 恭男/編…
憲法判例百選1
長谷部 恭男/編…
判例学習のA to Z
池田 真朗/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001050386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法 2 |
書名ヨミ |
ケンポウ |
多巻書名 |
総論・統治 |
著者名 |
渡辺 康行/著
宍戸 常寿/著
松本 和彦/著
工藤 達朗/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ヤスユキ シシド,ジョウジ マツモト,カズヒコ クドウ,タツロウ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
471p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-535-52826-0 |
ISBN |
978-4-535-52826-0 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
機能的な権力分立論による日本国憲法の体系書。判例を詳しく紹介して丁寧に読み解き、憲法が裁判上どのように解釈・適用されてきたのかを示す。法令改正や新たな判例を反映した第2版。「憲法I基本権」の姉妹編。 |
著者紹介 |
大阪経済法科大学教授、一橋大学名誉教授。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
機能的な権力分立論による本格的な体系書、待望の第2版。新たな判例・裁判例をフォロー、憲法の解釈・運用を具体的に示す「憲法附属法」や附属的機関についても詳解。 |
(他の紹介)目次 |
1 総論(憲法の意味と役割 日本憲法史 国民主権と天皇制 権力分立と法の支配・法治国家 平和主義 ほか) 2 統治(代表民主制 議院内閣制 国会 内閣 裁判所と司法権 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 康行 大阪経済法科大学教授・一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宍戸 常寿 東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 和彦 大阪大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 工藤 達朗 中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ