検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽は心と脳を育てていた  ヤマハ音楽教室の謎に迫る  

著者名 吉井 妙子/著
著者名ヨミ ヨシイ,タエコ
出版者 日経BP社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207700741760.7/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

489.57 489.57
くま(熊)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000113883
書誌種別 図書
書名 音楽は心と脳を育てていた  ヤマハ音楽教室の謎に迫る  
書名ヨミ オンガク ワ ココロ ト ノウ オ ソダテテ イタ
副書名 ヤマハ音楽教室の謎に迫る
副書名ヨミ ヤマハ オンガク キョウシツ ノ ナゾ ニ セマル
著者名 吉井 妙子/著
著者名ヨミ ヨシイ,タエコ
出版者 日経BP社
出版年月 2015.3
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-2081-5
ISBN 978-4-8222-2081-5
分類記号 760.7
内容紹介 すべての人の中にある音楽を引き出して脳を育む、ヤマハ音楽教室のメソッド。そこには驚くほどに計算され尽くした音楽・教育ソフトが隠されていた。なぜ、ヤマハ音楽教室の卒業生は賢くなるのか、その謎を解き明かす。
著者紹介 宮城県出身。ジャーナリスト。新聞社勤務後フリー。「帰らざる季節」でミズノスポーツライター賞受賞。他の著書に「頭脳のスタジアム」「日の丸女子バレー」など。
件名1 音楽教育
件名2 ヤマハ音楽振興会

(他の紹介)内容紹介 北半球に広く分布し、生態系の頂点に立ち、「山の神」と崇められてきた、近づきがたい野生動物ヒグマ。ヒトとヒグマが辿った進化上の運命的な出会いの謎に迫り、クマ送り儀礼に見る、人間と自然との豊饒な文化の意味と可能性を問う。北海道大学の名物授業「ヒグマ学入門」を担った生物学者が、進化と文化の稀有な世界に誘う。
(他の紹介)目次 第1章 ヒグマとはどんな動物か
第2章 ヒグマは生態系でどんな役割を果たしているのか
第3章 ヒグマはどのようにしてヒトと出会ったのか
第4章 狩猟からクマ送り儀礼へ
第5章 ヒグマの夢は何を意味するのか
終章 ヒグマ文化論―人間と自然の共存を考える
(他の紹介)著者紹介 増田 隆一
 1960年岐阜県生まれ。1989年北海道大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。アメリカ国立がん研究所研究員、北海道大学教授などを経て、現在―北海道大学大学院理学研究院特任教授、北海道大学名誉教授。専門―動物地理学、分子系統進化学。2019年日本動物学会賞、日本哺乳類学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。