蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ふたり暮らしの「女性」史
|
著者名 |
伊藤 春奈/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ハルナ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 210810859 | 367.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001050269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふたり暮らしの「女性」史 |
書名ヨミ |
フタリグラシ ノ ジョセイシ |
著者名 |
伊藤 春奈/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ハルナ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-538867-9 |
ISBN |
978-4-06-538867-9 |
分類記号 |
367.21
|
内容紹介 |
明治・大正・昭和。およそ100年前に、結婚ではないパートナーシップを選びとり、ふたり暮らしを実践した女性たちがいた。残された資料と証言を手がかりに、その知られざる歩みをたどる。『群像』掲載を加筆修正。 |
著者紹介 |
編集者・ライター。女性史を中心とした出版プロジェクト「花束書房」を主宰。著書に「「姐御」の文化史」など。 |
件名1 |
女性-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治・大正・昭和―およそ100年前、結婚ではないパートナーシップを選びとった女性たちがいた。残された数少ない資料と貴重な証言を手がかりに、その知られざる歩みをたどる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ふたりだけの部屋で生きる 第1章 語られなかったふたり暮らし―人見絹枝と藤村蝶 第2章 帝国日本とふたり暮らし―飛行士たち 馬淵てふ子と長山きよ子 木部シゲノと○○ 第3章 主従関係とふたり暮らし―五代藍子と徳本うめ 第4章 語り継がれるふたり暮らし―斎藤すみと“芳江” |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 春奈 1978年生まれ。編集者・ライター。2020年より女性史を中心とした出版プロジェクト「花束書房」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ