検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憑き狂い  現代怪談アンソロジー   竹書房怪談文庫 HO-718

著者名 岩井 志麻子/著
著者名ヨミ イワイ,シマコ
出版者 竹書房
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 豊中駅SP009727454913.6/ツキ/一般図書豊S6-6 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩井 志麻子 蛙坂 須美 雨宮 淳司 牛抱 せん夏 クダマツ ヒロシ Coco 郷内 心瞳 神 薫 響 洋平…
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001050215
書誌種別 図書
書名 憑き狂い  現代怪談アンソロジー   竹書房怪談文庫 HO-718
書名ヨミ ツキグルイ(タケ ショボウ カイダン ブンコ)
副書名 現代怪談アンソロジー
副書名ヨミ ゲンダイ カイダン アンソロジー
著者名 岩井 志麻子/著   蛙坂 須美/著   雨宮 淳司/著   牛抱 せん夏/著   クダマツ ヒロシ/著   Coco/著   郷内 心瞳/著   神 薫/著   響 洋平/著   冨士 玉目/著
著者名ヨミ イワイ,シマコ アサカ,スミ アメミヤ,ジュンジ ウシダキ,センカ クダマツ,ヒロシ ココ ゴウナイ,シンドウ ジン,カオル ヒビキ,ヨウヘイ フジ,タマメ
出版者 竹書房
出版年月 2025.4
ページ数 220p
大きさ 15cm
ISBN 4-8019-4463-3
ISBN 978-4-8019-4463-3
分類記号 913.68
内容紹介 拝み屋が手掛けた、とある憑き物祓いの生々しい顚末「実録憑依譚」。人に寄生し乗っ取る都会の怪奇譚「ヤドカリとヒトカリ」。惚れた女に言われて実行した悲劇「蛇憑き」…。憑かれた者の凄惨な末路を10名の怪談作家が描く。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 拝み屋が手掛けた、とある憑き物祓いの生々しい顛末「実録憑依譚」(郷内心瞳)、人に寄生し乗っ取る都会の怪奇譚「ヤドカリとヒトカリ」(岩井志麻子)、仕事の同僚にいきなり言われた不条理な苦情「おれ憑き」(蛙坂須美)、幼い頃、女子寮に棲むものに魅入られたか…「高専の寮」(響洋平)、惚れた女に言われて実行した悲劇「蛇憑き」(神薫)、スリを生業にする男が巻き込まれた怪異譚「剃刀憑き」(雨宮淳司)、都会からの移住者家族に起きた災難のわけ「穴二つ」(牛抱せん夏)ほか、Cocoやクダマツヒロシや冨士玉目など10名のベテラン&新進気鋭たちが綴る憑き物だらけの一冊!
(他の紹介)目次 蛙坂須美(おれ憑き
犬壺騒動
餓鬼湯)
クダマツヒロシ(犬として生きる
獅子舞
ストーンヘンジ
長靴)
冨士玉目(フジミくん
にげろ
わたしはわたし
神社にて)
響洋平(集落の掟
高専の寮)
神薫(蛇憑き
気持ちのいい部屋
死んでも読みたい
赤ちゃん人形
嫌煙家)
雨宮淳司(剃刀憑き)
牛抱せん夏(穴二つ
母のハイヒール
立ち人形)
Coco(憑依型アクター
狂い咲き
犬神憑き?
石櫃
狐の祠)
岩井志麻子(ヤドカリとヒトカリ
永遠の短い眠り
虎になったおじいちゃん
緑のショコラおじさん
人豚小屋)
郷内心瞳(実録憑依譚)
(他の紹介)著者紹介 岩井 志麻子
 岡山県生まれ。1999年、短編「ぼっけえ、きょうてえ」で第6回日本ホラー小説大賞を受賞。同作を収録した短篇集『ぼっけえ、きょうてえ』で第13回山本周五郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蛙坂 須美
 Webを中心に実話怪談を発表し続け、共著作『瞬殺怪談 鬼幽』でデビュー。国内外の文学に精通し、文芸誌への寄稿など枠にとらわれない活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雨宮 淳司
 医療に従事する傍ら、趣味で実話怪談を蒐集する。『恐怖箱 怪医』で単著デビュー、続く『恐怖箱 怪癒』『恐怖箱 怪病』で病院怪談三部作を完結させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牛抱 せん夏
 怪談師。現代怪談、古典怪談、こども向けのお話会まで幅広い演目を披露する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クダマツ ヒロシ
 兵庫県神戸市出身。兄の影響でオカルトや怪談に興味を持ち、幼少期から現在に至るまで怪談蒐集をライフワークとしている。2021年から怪談を語る活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
郷内 心瞳
 宮城県出身。郷里の先達に師事し、2002年に拝み屋を開業。2014年に『拝み屋郷内 怪談始末』で単著デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Coco
 京都府出身。怪談師兼ホラープランナー。京都怨霊館」「大阪都市伝説 赤い女」などお化け屋敷をプロデュース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神 薫
 現役の眼科医。『怪談女医 閉鎖病棟奇譚』で単著デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
響 洋平
 京都府出身。クラブDJ・ターンテーブリスト・怪談蒐集家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨士 玉目
 怪談蒐集家。普段はサラリーマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 おれ憑き   14-16
蛙坂 須美/著
2 犬壺騒動   17-23
蛙坂 須美/著
3 餓鬼湯   24-33
蛙坂 須美/著
4 犬として生きる   36-39
クダマツ ヒロシ/著
5 獅子舞   40-43
クダマツ ヒロシ/著
6 ストーンヘンジ   44-45
クダマツ ヒロシ/著
7 長靴   46-50
クダマツ ヒロシ/著
8 フジミくん   52-56
冨士 玉目/著
9 にげろ   57-61
冨士 玉目/著
10 わたしはわたし   62-65
冨士 玉目/著
11 神社にて   66-69
冨士 玉目/著
12 集落の掟   72-83
響 洋平/著
13 高専の寮   84-92
響 洋平/著
14 蛇憑き   94-97
神 薫/著
15 気持ちのいい部屋   98-101
神 薫/著
16 死んでも読みたい   102-103
神 薫/著
17 赤ちゃん人形   104-109
神 薫/著
18 嫌煙家   110-113
神 薫/著
19 剃刀憑き   116-135
雨宮 淳司/著
20 穴二つ   138-145
牛抱 せん夏/著
21 母のハイヒール   146-148
牛抱 せん夏/著
22 立ち人形   149-152
牛抱 せん夏/著
23 憑依型アクター   154-158
Coco/著
24 狂い咲き   159-164
Coco/著
25 犬神憑き?   165-168
Coco/著
26 石櫃   169-170
Coco/著
27 狐の祠   171-174
Coco/著
28 ヤドカリとヒトカリ   176-180
岩井 志麻子/著
29 永遠の短い眠り   181-185
岩井 志麻子/著
30 虎になったおじいちゃん   186-190
岩井 志麻子/著
31 緑のショコラおじさん   191-195
岩井 志麻子/著
32 人豚小屋   196-200
岩井 志麻子/著
33 実録憑依譚   202-220
郷内 心瞳/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。