検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

槇ノ原戦記  

著者名 花村 萬月/著
著者名ヨミ ハナムラ,マンゲツ
出版者 徳間書店
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008864043913.6/ハナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 悠軌 川奈 まり子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000902773
書誌種別 図書
書名 槇ノ原戦記  
書名ヨミ マキノハラ センキ
著者名 花村 萬月/著
著者名ヨミ ハナムラ,マンゲツ
出版者 徳間書店
出版年月 2023.6
ページ数 478p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-865653-9
ISBN 978-4-19-865653-9
分類記号 913.6
内容紹介 天才的な頭脳と統率力を持つ靜。絶対に死なない綾。上槇ノ原で生まれた、不思議な力が宿る双子の姉妹が成長した時、太平洋戦争が勃発する。食料が枯渇した村は飢えに襲われ、靜がとった打開策は…。『読楽』連載を加筆修正。
著者紹介 東京都生まれ。「皆月」で吉川英治文学新人賞、「ゲルマニウムの夜」で芥川賞、「日蝕えつきる」で柴田錬三郎賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 新宿を起点に多摩地域を横断する京王線を中心に、相模原線や井の頭線など京王電鉄沿いに広がる街々に埋もれた怪異譚を怪談作家ふたりが綴る!住宅街から迷い込んだ古い洋館が建つ緑色の歪な異空間「渋谷区緑町」(初台)、学生会館の舞台袖の闇に潜む存在しないはずの者「上手の人」(明大前)、とある集合住宅で多発する怪奇現象の数々「団地の日々」(南大沢)、駅を境に時空がループする奇妙すぎる体験談「三丁目の三怪」(新宿)、国道16号で緑色に光る謎の飛行物体の恐怖「とびたし注意」(橋本)、山道で首吊り死体を発見した男性の身に起きた戦慄の出来事「あのー」(京王八王子)など収録。
(他の紹介)目次 大栗川にいたもの 聖蹟桜ヶ丘
多摩川にいたもの 聖蹟桜ヶ丘
渋谷区緑町 初台
府中のミイラ 府中
三丁目の三怪 新宿
あのー 京王八王子
彼らの棲み処 若葉台
あいつがきた 京王永山 若葉台
あいつがきた理由 京王永山 若葉台
卵と酒の木―高尾山麓で生まれ育った五十代の女性から聞いた話― 高尾山口
沼の女 高尾山口
とびたし注意 橋本
烏山 千歳烏山 芦花公園
井の頭池の女 吉祥寺 井の頭公園
歯磨き 吉祥寺 久我山
豆腐屋のおばあちゃん 渋谷
ビルの谷間から 渋谷
上手の人―羽尾万里子さんの話― 明大前
井の頭線のトンネルで―オオタケさんの怪談― 渋谷 神泉
公衆トイレの呻き声 幡ヶ谷 笹塚〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉田 悠軌
 月刊ムーで連載中。オカルトスポット探訪雑誌『怪処』発行。文筆業を中心にTV映画出演、イベント、ポッドキャストなどで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川奈 まり子
 八王子出身。怪異の体験者と土地を取材、これまでに6000件以上の怪異体験談を蒐集。怪談の語り部としても活躍中。日本推理作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。