蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国道者
|
著者名 |
佐藤 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケンタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007139009 | 685.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000188915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国道者 |
書名ヨミ |
コクドウモノ |
著者名 |
佐藤 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケンタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-10-339731-1 |
ISBN |
978-4-10-339731-1 |
分類記号 |
685.21
|
内容紹介 |
日常見慣れた国道は、歴史とさまざまな変転を繰り返した過去が刻みつけられた、現代史の生き証人。「徒歩でしか通れない階段国道」「187.1mしかない国道」など、奇妙な国道たちの謎に迫る。『新潮45』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1970年兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。医薬品メーカーの研究職などを経て、サイエンスライター。「医薬品クライシス」で科学ジャーナリスト賞受賞。 |
件名1 |
道路-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「技術の基礎」⇔「TIP(コツや工夫)」、「短期間でうまくなるための練習法」⇔「付け焼刃でない技術を身につけるための練習法」という両面にアプローチ!武道・格闘技の技術を、映像(QRコード)つきで解説する書籍シリーズ第一弾。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 論説編1 柔術のすすめ(老若男女が楽しめる柔術 柔術ジムの探し方 ほか) 第2章 写真&動画解説編1 ソロムーブ&ペアドリル(柔術の基礎はソロムーブにあり フレーム ほか) 第3章 写真&動画解説編2 テクニック(守り→制御→攻めという思考 柔術における距離や間合い ほか) 第4章 論説編2 勝者の思考・練習方法(柔術は考えることで強くなる 戦術・戦略で柔術をハックする ほか) 第5章 論説編3 「90日後に試合で勝つ」カリキュラム |
(他の紹介)著者紹介 |
竹浦 正起 1995年2月19日生まれ、愛知県岩倉市出身。CARPE DIEM MITA所属。野球を経験したのち、大学生時よりブラジリアン柔術に取り組み、25歳で黒帯を取得。学習指導塾にて6年間、教鞭を執った経験を活かし、大人から子どもまで幅広く指導を重ね、3年連続でJBJJFの全日本キッズ選手権団体優勝、キッズの世界選手権でも世界チャンピオンを輩出。2022年JBJJF全日本ノーギ選手権優勝(フェザー級)、2023年JBJJF第8回全日本ノーギ柔術オープントーナメントフェザー級優勝、無差別級準優勝ほか競技実績を誇り、朝倉未来、皇治といつたプロファイターたちを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ