蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210545778 | 309.2/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オフェリー・シャバロシュ ジャン=ミシェル・ビリウー 神奈川 夏子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000926284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のユートピア 理想郷を求めた人類の野望と夢 ビジュアルアトラス |
書名ヨミ |
セカイ ノ ユートピア(ビジュアル アトラス) |
副書名 |
理想郷を求めた人類の野望と夢 |
副書名ヨミ |
リソウキョウ オ モトメタ ジンルイ ノ ヤボウ ト ユメ |
著者名 |
オフェリー・シャバロシュ/著
ジャン=ミシェル・ビリウー/著
神奈川 夏子/訳
|
著者名ヨミ |
オフェリー シャバロシュ ジャン ミシェル ビリウー カナガワ,ナツコ |
出版者 |
日経ナショナルジオグラフィック
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-86313-580-2 |
ISBN |
978-4-86313-580-2 |
分類記号 |
309.2
|
内容紹介 |
人はより良い世界を心に思い描き、時には驚くべき労力を費やして、それを完成させる。ユートピア島、アレクサンドリア、ウユニ塩湖のリチウム鉱床…。過去〜未来の理想郷と牽引役となった人々を、地図とビジュアルで紹介する。 |
件名1 |
ユートピア
|
(他の紹介)内容紹介 |
人がつくり出した場に生活する「人里昆虫」としてのホタル、人の心に残る「文化昆虫」としてのホタル…。光るだけじゃない!とっても奥深いホタルの魅力を紹介します。ホタルをとおして「人‐水‐生き物」共同体を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ホタルは季節の風物詩(ホタルを見に行くとき、どうして水辺へ出かけるの?―幼虫が水生だから 家の周りにホタルがいるかもしれません ほか) 第2章 ホタルの暮らしぶり―成長(ホタルの一生―1年の大半は水の中 卵の孵化―深夜のダイビング ほか) 第3章 ホタルが住むのはどんなところ?(ゲンジボタルの生活環境―成虫・卵・幼虫・サナギに必要な環境 川の淵と瀬―流れと底の多様性 ほか) 第4章 ホタルを数えてみよう(何匹光っているのか?―暗い中の光は見つけやすい 今年のホタルの発生は早いの、遅いの?―何日も数えてみるとわかる季節消長 ほか) 第5章 ホタルと人の共存に向けて(人の利のためにつくった水辺に住む生き物たち 文化昆虫、ホタルの生活の場 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ