蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
賭けずに楽しむ日本の賭博ゲーム
|
著者名 |
伊藤 拓馬/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,タクマ |
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007032162 | 797/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000131527 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
賭けずに楽しむ日本の賭博ゲーム |
書名ヨミ |
カケズニ タノシム ニホン ノ トバク ゲーム |
著者名 |
伊藤 拓馬/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,タクマ |
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8456-2591-8 |
ISBN |
978-4-8456-2591-8 |
分類記号 |
797
|
内容紹介 |
チンチロリン、おいちょかぶ、どぼん、手本引き…。サイコロ、花札、地方札、トランプ、麻雀牌などを使った30種類の日本の賭博を、チップを使って誰もが楽しめるゲームとして紹介します。 |
著者紹介 |
1970年東京都生まれ。ライター、遊戯研究家、双天至尊堂主宰。世界の遊びや賭博を実地調査し研究している。 |
件名1 |
遊戯
|
(他の紹介)目次 |
オリエンテーション 第一講 意外と分かっていないインダス文明 第二講 アーリア人の侵入とドラヴィダ人 第三講 古代インドの演劇と舞踊 第四講 図像史から見るインド舞踊 第五講 天平勝宝のインド舞踊 放談 放課後ゼミナール カレーは空 第六講 インド舞踊神話 第七講 伝統の創出 第八講 チャーキャールの秘密 補講 芸能はヴァーチャル・リアリティを現出する技術 付録 参考資料 第九講 万博の世紀のインド舞踊 第十講 タンジョール宮廷の楽士たち 第十一講 近代インドの始まりと女性解放 第十二講 デーヴァダーシーのバーラ・サラスヴァティーはアメリカで活躍 第十三講 カタック家の出自 資料 『アジアの舞踊』より |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ