検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽史   ピアノと友だちになる50の方法

著者名 小倉 貴久子/著
著者名ヨミ オグラ,キクコ
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210764650762.3/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.51 141.51
141.51 141.51
認知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001027913
書誌種別 図書
書名 音楽史   ピアノと友だちになる50の方法
書名ヨミ オンガクシ(ピアノ ト トモダチ ニ ナル ゴジュウ ノ ホウホウ)
著者名 小倉 貴久子/著   小原 孝/監修
著者名ヨミ オグラ,キクコ オバラ,タカシ
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2025.1
ページ数 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-636-93405-2
ISBN 978-4-636-93405-2
分類記号 762.3
内容紹介 作曲家が曲を生み出した背景を知ると、音楽史と世界史がつながり、演奏に奥行きが出て工夫をするのが楽しくなる! 50の項目で各時代の作品・奏法・歴史に触れる。
著者紹介 アムステルダム音楽院を特別栄誉賞付き首席卒業。東京音楽大学講師。文化庁芸術祭レコード部門大賞、下總皖一音楽賞受賞。著書に「ピアノの歴史」など。
件名1 音楽-歴史
件名2 ピアノ-歴史

(他の紹介)内容紹介 人類は「思い込み」に踊らされる。心理的リアクタンス、選択的注意、確証バイアス、知識の呪縛、同調バイアス、生存者バイアス、感情移入ギャップ。「主要理論」を体系化した画期的な入門書!
(他の紹介)目次 PROLOGUE 世界は認知バイアスが動かしている
INTRODUCTION 認知バイアスの「キホン」と「本書での学び方」
1 思考のクセ 「思考のクセ」が思い込みを引き起こす
2 心 「心の状態」が思い込みを引き起こす
3 人 「周りの人」が思い込みを引き起こす
4 情報・モノ 「周りの情報・モノ」が思い込みを引き起こす
EPILOGUE 認知バイアスとうまく付き合うために
(他の紹介)著者紹介 栗山 直子
 東京科学大学リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院講師。専門は認知心理学、教育心理学、教育工学。青山学院大学文学部教育学科卒業、東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻修士課程、同大学大学院同研究科博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員PDを経て、東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻助手。その後、同大学同研究科助教、改組により同大学リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院助教、講師を経て、現職。2016年文部大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)受賞。認知バイアスも含む人間の柔軟な思考、主に推論・問題解決に関心があり人の思考に関する研究に従事。現在は論理的思考を育成するための研究を進めている。日本心理学会、認知科学会等会員。日本認知科学会をはじめ、海外の Cognitive Science関連の学会で発表を多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。