検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化け之島初恋さがし三つ巴 1  YA!ENTERTAINMENT

著者名 石川 宏千花/[著]
著者名ヨミ イシカワ,ヒロチカ
出版者 講談社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008703043913/イシ/1児童書児童室 在庫 
2 服部008702839913/イシ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 宏千花 脇田 茜
家政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000843865
書誌種別 図書
書名 化け之島初恋さがし三つ巴 1  YA!ENTERTAINMENT
書名ヨミ バケノシマ ハツコイサガシ ミツドモエ(ワイエー エンターテイメント)
著者名 石川 宏千花/[著]   脇田 茜/画
著者名ヨミ イシカワ,ヒロチカ ワキタ,アカネ
出版者 講談社
出版年月 2022.10
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-527570-2
ISBN 978-4-06-527570-2
分類記号 913.6
内容紹介 妖怪の暮らす場家之島に移り住むことになった三津。6年前に来島した際、無自覚な初恋をしており、魂の一部が宙に浮いてしまっているというが、本人にその記憶がない。初恋相手の可能性がある人物は5人いるが…。
著者紹介 「ユリエルとグレン」で講談社児童文学新人賞佳作、日本児童文学者協会新人賞受賞。ほかの著書に「少年Nの長い長い旅」「少年Nのいない世界」など。

(他の紹介)内容紹介 衣食住と家庭生活の基本のき!洗濯 料理 片付けと掃除 裁縫 家庭生活。「なんとかなるでしょ」を見直して心地よく楽しい暮らしにアップデート!
(他の紹介)目次 1時間目 洗濯の授業(洗濯の仕方で、服は長持ちする
まずは「洗濯絵表示」をチェック! ほか)
2時間目 料理の授業(おかゆの作り方
雑炊の作り方 ほか)
3時間目 片付けと掃除の授業(片付けの正解は一つではない
実践!片付けと整理整頓 ほか)
4時間目 裁縫の授業(まずは針と糸を持つところから
手縫いの基本 ほか)
5時間目 家庭生活の授業(お金が自由に使えるようになる、そのときのために
狙われやすい大人一年生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森下 えみこ
 イラストレーター、マンガ家。静岡県生まれ。コミックエッセイのほか、書籍や広告、雑誌などのイラスト、マンガを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
毎田 祥子
 家事アドバイザー。企業広報や生協で生活用品や全国の食品生産者へ取材を重ね、独立。取材と実践にもとづく洗濯術など、雑誌・新聞等で家事の提案を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井出 杏海
 管理栄養士、フードコーディネーター。レストランのメニュー監修や企業のメニュー開発、雑誌等へのレシピ提案・執筆、料理教室など、食に関わる分野で幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 由依
 お掃除オーガナイザー。女性専門のハウスクリーニングサービス「クリスタルミューズ」代表。訪問によるハウスクリーニング、片付け・収納と掃除の講座やパーソナルレクチャーを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クライ・ムキ
 女子美術短期大学卒業後、フリーデザイナーとなる。雑誌、テレビ、セミナー等で広く活動中。クライ・ムキ・アトリエでは「ソーイング教室」を開催している。本名、倉井美由紀(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野原 慎太郎
 神奈川県立横浜清陵高校家庭科教諭。高校時代は野球部に所属し、春の選抜高校野球大会で優勝を経験。横浜国立大学で家庭科の魅力を知り、大学院を経て教員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。