検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勘仲記 第6 古記録編 史料纂集

著者名 [藤原 兼仲/著]
著者名ヨミ フジワラ,カネナカ
出版者 八木書店古書出版部
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209706571210.4/ヒ/6一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000540398
書誌種別 図書
書名 勘仲記 第6 古記録編 史料纂集
書名ヨミ カンチュウキ(シリョウ サンシュウ)
多巻書名 自弘安十一年正月 至正應元年九月
著者名 [藤原 兼仲/著]
著者名ヨミ フジワラ,カネナカ
出版者 八木書店古書出版部
出版年月 2019.5
ページ数 3,1,294p
大きさ 22cm
ISBN 4-8406-5200-1
ISBN 978-4-8406-5200-1
分類記号 210.42
内容紹介 国立歴史民俗博物館などに所蔵されている藤原兼仲の日記「勘仲記」のなかから、弘安11年正月より正應元年9月までの記事を収録。政治、経済、宗教、文化、芸能、宮廷儀式など多方面にわたる13世紀後半の一級史料。
件名1 日本-歴史-鎌倉時代-史料

(他の紹介)内容紹介 旅に出たはずの竜星が行方不明となっていた。警視庁に出向中の真昌は、益尾とともに竜星の消息を追うことに。一方、裏社会ではある噂が流れていた。ワーキングホリデーと偽り女性を海外で売春させる違法企業が、次々と「狼男」によって壊滅させられているという。不穏な二つの事件が交錯するとき、もぐらの意志を継ぐ強者たちが東京に集結する!
(他の紹介)著者紹介 矢月 秀作
 1964年兵庫県生まれ。文芸誌編集などを経て、小説家へ転向。「もぐら」シリーズ(中央公論新社刊)がブレイク。現在は累計一二〇万部を超えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。