蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外交とは何か 不戦不敗の要諦 中公新書 2848
|
著者名 |
小原 雅博/著
|
著者名ヨミ |
コハラ,マサヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009722554 | 319/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001049109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外交とは何か 不戦不敗の要諦 中公新書 2848 |
書名ヨミ |
ガイコウ トワ ナニカ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
不戦不敗の要諦 |
副書名ヨミ |
フセン フハイ ノ ヨウテイ |
著者名 |
小原 雅博/著
|
著者名ヨミ |
コハラ,マサヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
4,354p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102848-8 |
ISBN |
978-4-12-102848-8 |
分類記号 |
319
|
内容紹介 |
戦争をせず平和的に問題を解決するための要諦とは。陸奥宗光、吉田茂、チャーチル、キッシンジャーらの歩みと、地政学、戦略論などの理論から、軍事と外交の教訓を導く。 |
著者紹介 |
東京大学卒。同大学名誉教授。博士(国際関係学)。著書に「東アジア共同体」「国益と外交」など。 |
件名1 |
外交
|
(他の紹介)内容紹介 |
米中の覇権争い、あいつぐ戦争。試練の時代に日本外交はどこへ、どう向かうべきか。本書が探るのは戦争をせず平和的に問題を解決するための要諦である。現実主義と理想主義、地政学と戦略論などの理論、E・H・カーやキッシンジャーらの分析に学ぶ。また陸奥宗光、小村寿太郎、幣原喜重郎、吉田茂、そして安倍晋三らの歩みから教訓を導く。元外交官の実践的な視点から、外交センスのある国に向けた指針を示す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 外交とは何か 第1章 日本外交史の光と影 第2章 戦前の教訓と戦後の展開 第3章 法と力 第4章 内政と外交 第5章 国益とパワー 第6章 戦略と地政学 第7章 外交力の要諦 終章 試練の日本外交 |
(他の紹介)著者紹介 |
小原 雅博 東京大学卒。1980年、外務省入省。2015年、東京大学大学院法学政治学研究科教授。21年より東京大学名誉教授。博士(国際関係学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ