検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 6 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

日経大予測 2025 

著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210731709304/ニ/25一般図書ビジネス 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下園 壮太
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001015713
書誌種別 図書
書名 日経大予測 2025 
書名ヨミ ニッケイ ダイヨソク
多巻書名 これからの日本の論点
著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2024.10
ページ数 357p
大きさ 21cm
ISBN 4-296-12118-2
ISBN 978-4-296-12118-2
分類記号 304
内容紹介 産業の風景を変える「ティア0.5」、世界を巻き込む戦争の足音、なお残る「円弱」招く経済構造…。日本と世界を取り巻くさまざまな論点について、日経の編集委員、コメンテーターらが大胆な予測を提示する。

(他の紹介)内容紹介 家庭と職場2つのシーンでわかるうつの兆候と本人の気持ち。心配だけど聞きにくい…がなくなる!うつとの向き合い方もよくわかる!
(他の紹介)目次 第1章 うつって何?(うつって何?
うつの症状 ほか)
第2章 「いつもと何かが違う…?」家族編(うつと家族
家族にこうしてほしかった)
第3章 「最近どうしたんだアイツ…」職場編(うつと職場)
第4章 うつとの付き合い方(うつから回復するには?
回復までの道のり ほか)
第5章 うつの波を乗り越えて強くなる(うつの波と上手に付き合う
つらい波の乗り越え方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 下園 壮太
 心理カウンセラー。MR(メンタル・レスキュー)協会理事長、同シニアインストラクター。1959年、鹿児島県生まれ。防衛大学卒業後、陸上自衛隊入隊。1996年より陸上自衛隊初の心理教官として多くのカウンセリングを手がける。自衛隊の衛生隊員(医師、看護師、救急救命士等)やレンジャー隊員等に、メンタルケア、自殺予防、コンバットストレス(惨事ストレス)コントロールについての指導、教育を行なう。2015年に退官し、現在は講演や研修、著作活動を通して独自のカウンセリング技術の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。