蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
思春期の子の育て方 「自分をつくる力」「挫折から立ち直る力」「悩む力」。“むずかしい年ごろ”の親が必ず知っておくべきこと。
|
著者名 |
諸富 祥彦/著
|
著者名ヨミ |
モロトミ,ヨシヒコ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210212171 | 379.9/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000769273 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思春期の子の育て方 「自分をつくる力」「挫折から立ち直る力」「悩む力」。“むずかしい年ごろ”の親が必ず知っておくべきこと。 |
書名ヨミ |
シシュンキ ノ コ ノ ソダテカタ |
副書名 |
「自分をつくる力」「挫折から立ち直る力」「悩む力」。“むずかしい年ごろ”の親が必ず知っておくべきこと。 |
副書名ヨミ |
ジブン オ ツクル チカラ ザセツ カラ タチナオル チカラ ナヤム チカラ ムズカシイ トシゴロ ノ オヤ ガ カナラズ シッテ オクベキ コト |
著者名 |
諸富 祥彦/著
|
著者名ヨミ |
モロトミ,ヨシヒコ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86621-367-5 |
ISBN |
978-4-86621-367-5 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
子育て中の親にとって、最も悩みの多い時期である“思春期”。「子どもを大人扱いする」「親自身が楽観的になる」「家族みんなが弱音を言い合える家庭をつくる」など、思春期の子育てについて具体的な知恵と方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1963年福岡県生まれ。明治大学文学部教授。上級教育カウンセラー。教育学博士。著書に「ひとり親の子育て」「ひとりっ子の育て方」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
青年期
|
(他の紹介)目次 |
ボーダー柄のマルシェバッグ メリヤスこま編みの巾着バッグ ぺたんこバッグ フリンジバッグ テトラバッグ ワンハンドルバッグ L・M ボックス型ポシェット モチーフつなぎのバッグ 斜め模様のバッグ お手玉バッグ ストライプ柄のバケツ型バッグ ストライプ柄のポーチ こま編み交差のマルシェバッグ L・S ゴールドのハンドバッグ 編み込み模様の巾着バッグ リボンのクラッチバッグ 丸ハンドルの半円バッグ 引き上げ模様のトートバッグ 編み込み模様のトートバッグ ワンハンドルのかごバッグ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 真由子 千葉県生まれ。レース編みをしていた母の影響で、幼い頃から手芸や洋裁に親しむ。文化女子大学(現 文化学園大学)在学中に編み物に出会い、卒業後に通信教育で基礎を学び直す。1本の糸から自由な形を生み出せる編み物に魅了され、フリーのデザイナーとなる。シンプルでありながら凝って見える編み方を得意とし、書籍や雑誌に作品を多数発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ