蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まるまる大阪環状線めぐり 知られざる歴史とオモシロ知識 DJ鉄ぶらブックス 005
|
著者名 |
土屋 武之/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ,タケユキ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007132780 | 686.2/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000188838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まるまる大阪環状線めぐり 知られざる歴史とオモシロ知識 DJ鉄ぶらブックス 005 |
書名ヨミ |
マルマル オオサカ カンジョウセンメグリ(ディージェー テツブラ ブックス) |
副書名 |
知られざる歴史とオモシロ知識 |
副書名ヨミ |
シラレザル レキシ ト オモシロ チシキ |
著者名 |
土屋 武之/著
久保田 敦/写真
|
著者名ヨミ |
ツチヤ,タケユキ クボタ,アツシ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-330-61215-7 |
ISBN |
978-4-330-61215-7 |
分類記号 |
686.2163
|
内容紹介 |
大阪市内を1周する21.7kmの路線、大阪環状線。その120年の歴史をはじめ、各駅の特徴や歴史・駅前さんぽの今と昔、大阪環状線改造プロジェクトなどを紹介する。巻末に「大阪環状線各駅の主要データ」等の資料あり。 |
著者紹介 |
1965年大阪府生まれ。大阪大学文学部卒業。鉄道ライター。著書に「鉄道員になるには」「きっぷのルールハンドブック」など。 |
件名1 |
鉄道-大阪市
|
件名2 |
駅
|
(他の紹介)目次 |
第1章 イギリスの文学 第2章 アメリカの文学 第3章 ドイツの文学 第4章 フランスの文学 第5章 ロシアの文学 第6章 南北欧、ラテンアメリカ、アジアの文学 |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 健児 1962年、愛知県生まれ。中京大学経済学部教授。専攻は国際経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ