蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
留守の家から犬が降ってきた 心の病にかかった動物たちが教えてくれたこと
|
著者名 |
ローレル・ブライトマン/著
|
著者名ヨミ |
ローレル ブライトマン |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209632207 | 481.7/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000506815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
留守の家から犬が降ってきた 心の病にかかった動物たちが教えてくれたこと |
書名ヨミ |
ルス ノ イエ カラ イヌ ガ フッテ キタ |
副書名 |
心の病にかかった動物たちが教えてくれたこと |
副書名ヨミ |
ココロ ノ ヤマイ ニ カカッタ ドウブツタチ ガ オシエテ クレタ コト |
著者名 |
ローレル・ブライトマン/著
飯嶋 貴子/訳
|
著者名ヨミ |
ローレル ブライトマン イイジマ,タカコ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
450,13p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7140-0 |
ISBN |
978-4-7917-7140-0 |
分類記号 |
481.78
|
内容紹介 |
PTSDに苦しむ軍用犬、ホームシックになったゴリラ、抜毛症のオウム…。世界中のさまざまな動物の、さまざまな症例から、動物たちの心の病に迫り、動物たちと人間がより良い関係を築くための方法を探る。 |
著者紹介 |
マサチューセッツ工科大学科学史博士。デラウェア大学環境学教授。科学史家、人類学者。『ウォール・ストリートジャーナル』などに寄稿。TEDシニアフェロー。 |
件名1 |
動物心理学
|
件名2 |
動物-飼育
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ陸軍青年将校は北一輝の国家社会主義に心酔したのか?なぜ共産主義は日本に根づかなかったのか?反体制運動の地下水脈を探れば、現在の日本を騒がす「兵庫県知事問題」も「石丸現象」も読み解ける。保阪昭和史の決定版! |
(他の紹介)目次 |
第1章 反体制運動の源流 第2章 老壮会―左右の地下水脈の合流と分岐 第3章 国家主義者たちの群像 第4章 テロリストの地下水脈 第5章 共産主義者の傲慢と感傷 第6章 「転向」から「自己変革」へ |
(他の紹介)著者紹介 |
保阪 正康 昭和史研究家。1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部卒。編集者時代の1972年に『死なう団事件』で作家デビューして以降、一貫して日本の近現代史を検証し続け、約5000人もの歴史の証人を取材してきた。2004年、昭和史研究の第一人者として第52回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ