蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210802435 | 459/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001047550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
驚異の標本箱 鉱物 |
書名ヨミ |
キョウイ ノ ヒョウホンバコ |
副書名 |
鉱物 |
副書名ヨミ |
コウブツ |
著者名 |
渡邉 克晃/著
田中 陵二/著
紀伊國 潔/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,カツアキ タナカ,リョウジ キイクニ,キヨシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-04-115612-4 |
ISBN |
978-4-04-115612-4 |
分類記号 |
459
|
内容紹介 |
一つ一つの鉱物に秘められた自然界の美の真髄と、それを余すことなく表現する圧倒的な写真の力-。日本最高峰の鉱物写真家たちによる、美と技術の饗宴。専門的な解説も付す。 |
著者紹介 |
三重県四日市市生まれ。広島大学にて博士(理学)の学位を取得。地球科学コミュニケーター。写真家。株式会社地学舎代表取締役。 |
件名1 |
鉱物-写真集
|
件名2 |
顕微鏡写真
|
(他の紹介)内容紹介 |
地球が生み出した、信じられないほど美しく不思議な物質、鉱物―。鉱物に魅せられた者たちによる究極の写真集!!『驚異の標本箱―昆虫―』『神秘の標本箱―昆虫―』に続く「標本箱シリーズ」最新刊は「鉱物」!美しいだけではない鉱物のおもしろさに息をのむ。 |
(他の紹介)目次 |
もっともカラフルな鉱物 帯状のカラーグラデーション クロムの赤か、鉄の青か 宝石になる鉱物 日本で採れる宝石鉱物 上部マントルからの贈り物 水晶のバラエティ いろいろな形の水晶 水晶に閉じ込められた鉱物 日本式双晶 多彩なシリカ “簾”の石たち 多くの宝石名をもつ鉱物 傷は天然エメラルドのあかし 銅を含む鉱物たち 燐灰石とその仲間たち 沸石、原子のジャングルジム マンガンの赤 ウランとその資源 羊の皮をかぶった狼―仮晶と置換―〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邉 克晃 地球科学コミュニケーター。写真家。1980年、三重県四日市市生まれ。広島大学にて博士(理学)の学位を取得。物質・材料研究機構(NIMS)、東京大学地球生命圏科学グループ、原子力規制庁技術基盤グループにて鉱物学および地質学分野の研究に従事したのち、2020年よりサイエンスコミュニケーション事業を開始。2024年より株式会社地学舎代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 陵二 東海大学理学部化学科客員准教授。1973年、群馬県生まれ。有機・無機ケイ素化学、材料科学、構造有機化学、X線結晶学、有機地球化学が専門。最近は、地球化学的成因をもつ有機化合物の愉しさに目覚め、北海道から九州まで石を求めて彷徨っている。2023年に公表された新鉱物「北海道石」の発見者のひとり。高倍率マクロ写真による物質の撮影が趣味。児童書による若い世代への科学の啓発にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 紀伊國 潔 鉱物写真家。1962年、兵庫県生まれ。1996年、前年に発生した阪神・淡路大震災を機に東京から帰郷。その2年後、地元である芦屋市にて鉱物標本専門店「キーズミネラルコレクション」をオープン。鉱物を販売する傍ら、アメリカの写真家Jeffrey A.Scovil(ジェフリーA.スコヴィル)氏に師事し、鉱物の撮影に取り組む。アメリカの鉱物専門誌「The Mineralogical Record」や、その他国内外の雑誌に写真を提供。近年は東京国際ミネラルフェアのガイドブックにも写真を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ