蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自閉症くんの母、やってます SUKUPARA SELECTION
|
著者名 |
moro/著
|
著者名ヨミ |
モロ |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007821085 | 916/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人生は地獄よりも地獄的である。 :…
ペズル/文,aq…
物語のある鉱物図鑑
ペズル/著,小田…
昆虫先生図鑑 : フムフム!ワハハ…
ペズル/文,じゅ…
もしも恐竜と話せたら
ペズル/文,じゅ…
366日の美しい昆虫 : 世界中の…
ペズル/文,須田…
もしも鳥と話せたら
ペズル/文,じゅ…
もしもカメと話せたら
ペズル/文,じゅ…
孔子先生が教えるこども論語
ペズル/文,安岡…
もしも虫と話せたら : 昆虫が教え…
ペズル/文,じゅ…
せかいいっしゅうあそびのたび : …
ペズル/文,平澤…
三国志に学ぶ人間関係の法則120
ペズル/文,田中…
世界でいちばん素敵な月の教室
浦 智史/監修
せつない夜空のはなし
森山 晋平/文,…
前へ
次へ
375.352 375.352 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000428252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自閉症くんの母、やってます SUKUPARA SELECTION |
書名ヨミ |
ジヘイショウクン ノ ハハ ヤッテマス(スクパラ セレクション) |
著者名 |
moro/著
|
著者名ヨミ |
モロ |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8019-1404-9 |
ISBN |
978-4-8019-1404-9 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
自閉症のこもたろくんの記録第3弾。作者である母親が、苦戦したこと、それにどう対応したかを綴ります。 |
件名1 |
自閉症-闘病記
|
(他の紹介)内容紹介 |
子どもの「深い学び」を引き出すワクワク授業がつくれる本。一生モノの技が身につく!子どもたちが生き生きとする授業の方法、本気・夢中が加速する展開術、盛り上がる話し合いのコツなどが一挙に学べる! |
(他の紹介)目次 |
1 ここを押さえればうまくいく!道徳授業の基本の「き」(「考え、議論する道徳」は難しくない! 授業づくりのモヤモヤを解消! ほか) 2 「難しい」「不安」がなくなる!道徳授業づくりの基本の流れ(教材研究ノートの書き方とは? 「学習指導要領解説」を相棒にする ほか) 3 本気・夢中がどんどん加速する!道徳授業の展開術(授業停滞の罠から抜け出すには? 心に響く範読のコツ ほか) 4 子どもも教師もどんどん夢中になる!道徳授業の話し合い活動(話し合いスイッチの入れ方 ペアトーク&グループトークのポイント ほか) 5 ポイントがリアルにつかめる!定番教材の道徳授業実践ガイド(1年生の授業実践例「二わの ことり」 2年生の授業実践例「七つの 星」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森岡 健太 1987年生まれ。京都市の公立小学校教諭。神戸大学発達科学部および京都連合教職大学院卒。日本道徳教育学会所属。初任校での道徳科の公開授業失敗をきっかけに、道徳科の研究に目覚め、市の道徳教育研究会に参加する。10年以上にわたり道徳科の授業づくりを研究し、現在は他校へのアドバイザーとして助言を行うことも多い。道徳科のオンライン模擬授業を通じた交流を目的に運営するオープンチャット「Twitter道徳部」は参加者が500名を超えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ