蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オリンピックの輝き ここにしかない物語
|
著者名 |
佐藤 次郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ジロウ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007951585 | 780.6/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000540223 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オリンピックの輝き ここにしかない物語 |
書名ヨミ |
オリンピック ノ カガヤキ |
副書名 |
ここにしかない物語 |
副書名ヨミ |
ココ ニ シカ ナイ モノガタリ |
著者名 |
佐藤 次郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ジロウ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
287p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-487-81256-1 |
ISBN |
978-4-487-81256-1 |
分類記号 |
780.69
|
内容紹介 |
フジヤマのトビウオ、裸足のマラソン、抗議の拳…。1912年のストックホルムで活躍した選手から、2020年東京大会注目の選手まで、さまざまな人生が紡いだ物語。『東京新聞』『中日新聞』サンデー版連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1950年横浜生まれ。スポーツライター、ジャーナリスト。ミズノ・スポーツライター賞、JRA馬事文化賞を受賞。著書に「東京五輪1964」「義足ランナー」など。 |
件名1 |
オリンピック-歴史
|
(他の紹介)目次 |
リビングではたらく(aibo LOVOT RoBoHoN Romi) べん強するときにはたらく(unibo Musio 重心移動歩行ロボット) オンラインじゅぎょうのときにはたらく(OriHime) お年よりのそばではたらく(BOCCO emo) そうじやものをはこぶときにはたらく(生活支援ロボットHSR Kachaka Braava jet m6) |
(他の紹介)著者紹介 |
先川原 正浩 1963年(昭和38年)、東京都生まれ。千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)室長。千葉工業大学大学院金属工学研究科修士課程修了後、電気電子系の書籍企画・編集に従事し、オーム社の『ロボコンマガジン』編集長を務める。その後、fuRo室長に就任。また二足歩行ロボットによる格闘競技大会「ROBO‐ONE」の委員会副代表をはじめ、多くのロボットコンテストの委員・審査員を務めるほか、国立科学博物館の「大ロボット博」関連企画を手がけるなど、子どもたちにわかりやすくロボットを説明・紹介する活動を積極的に続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ