蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
考える旅人 世界のホテルをめぐって わたしの旅ブックス 011
|
著者名 |
山口 由美/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ユミ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007952930 | 290.9/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000538177 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
考える旅人 世界のホテルをめぐって わたしの旅ブックス 011 |
書名ヨミ |
カンガエル タビビト(ワタシ ノ タビ ブックス) |
副書名 |
世界のホテルをめぐって |
副書名ヨミ |
セカイ ノ ホテル オ メグッテ |
著者名 |
山口 由美/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ユミ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-86311-226-1 |
ISBN |
978-4-86311-226-1 |
分類記号 |
290.9
|
内容紹介 |
小笠原の不思議、観光地ウブドの変遷、ホテルをめぐる物語…。世界中を旅して考えたこと、感じたことを、豊富な知識と鋭い感性で書き綴ったノンフィクション作家のオピニオン・エッセイ集。『月刊ホテル旅館』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1962年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。旅とホテルを主なテーマにノンフィクションなど幅広い分野で執筆。「ユージン・スミス」で小学館ノンフィクション大賞受賞。 |
件名1 |
旅館
|
件名2 |
旅行案内(外国)
|
(他の紹介)内容紹介 |
旧約聖書とはいかなる書物なのか。古代ユダヤの人びとはそこに何を読み込み、何を託してきたのか。本書は、半世紀にわたって旧約聖書と取り組み、古代オリエント学者としても豊かな学識をあわせもつ著者が、複雑で多層的な性格をもつ旧約聖書をさまざまな角度から読み解いていく珠玉の講演集である。文庫化にあたっては、定評ある旧版に、物語構造論の観点から聖書を分析する「旧約聖書における物語文学の構造と主題」など、5本の講演を大幅増補。その言葉は今を生きる私たちに何を投げかけるのか。旧約聖書の魅力を、第一人者が余すところなく語りつくす。 |
(他の紹介)目次 |
古典としての旧約聖書 原初史の主題 旧約聖書の歴史記述と歴史観 人はひとりではない―旧約聖書にみる愛の倫理 旧約聖書にみる苦難の理解 歴史と信仰―預言者ホセアに学ぶ 主はわが牧者―ヤコブの生涯に学ぶ 旧約聖書と現代―一神教は暴力的か 古代文学にみる友情 旧約聖書における物語文学の構造と主題 |
(他の紹介)著者紹介 |
月本 昭男 1948年、長野県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文科学研究科中退。ドイツ・テュービンゲン大学修了(Dr.Phil.)。立教大学キリスト教学科教授、上智大学神学部特任教授、古代オリエント博物館館長などを歴任。立教大学名誉教授・上智大学名誉教授。経堂聖書会所属。専門は旧約聖書学、古代オリエント学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ