検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古建築を受け継ぐ  メンテナンスからみる日本建築史  

著者名 海野 聡/著
著者名ヨミ ウンノ,サトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009584137521/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

589.2 589.2
589.2 589.2
龍淵 絵美 ファッション 編集者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000997743
書誌種別 図書
書名 古建築を受け継ぐ  メンテナンスからみる日本建築史  
書名ヨミ コケンチク オ ウケツグ
副書名 メンテナンスからみる日本建築史
副書名ヨミ メンテナンス カラ ミル ニホン ケンチクシ
著者名 海野 聡/著
著者名ヨミ ウンノ,サトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.7
ページ数 11,380p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022980-7
ISBN 978-4-00-022980-7
分類記号 521
内容紹介 法隆寺をはじめとする古建築は、いかにして維持継承されてきたのか。西洋近代の文化遺産保護の概念に先立つ、日本古来の「寛容な」建築継承の理念に新たな光を当て、豊富な事例を通して描き出す画期的な建築思想史。
著者紹介 千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中退。同大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。博士(工学)。著書に「奈良時代建築の造営体制と維持管理」など。
件名1 日本建築-歴史
件名2 建築物-維持管理-歴史

(他の紹介)内容紹介 エイミーが新卒で入社したのは小さな小さな出版社だった―。平成から令和を駆け抜けたファッション業界の女たちの生き様ストーリー。モード編集者歴30年の龍淵絵美が自身のキャリアを振り返って綴る約500ワードの日記エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 『プラダを着た悪魔』(のアシスタント)期 1995〜2009
第2章 出産・キャリアのお悩み期 2009〜2013
第3章 キャリアしゃがみ期 2014〜2016
第4章 再び立ち上がる 2016〜2019
第5章 コロナと更年期、再生までの道のり 2020〜2024
第6章 モードな女たち列伝
番外編

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。