蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カメちゃんおいで、手の鳴るほうへ 友だちになれる亀の飼い方
|
著者名 |
中村 陽吉/文
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ヒヨシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004930590 | 666/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000191124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カメちゃんおいで、手の鳴るほうへ 友だちになれる亀の飼い方 |
書名ヨミ |
カメチャン オイデ テ ノ ナル ホウ エ |
副書名 |
友だちになれる亀の飼い方 |
副書名ヨミ |
トモダチ ニ ナレル カメ ノ カイカタ |
著者名 |
中村 陽吉/文
アトリエ・モレリ/絵・解説
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ヒヨシ アトリエ モレリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-211595-6 |
分類記号 |
666.79
|
内容紹介 |
カメは見た目より利口で、心が通う生き物だ。かわいがってあげると、なれて、甘えて、いっしょに遊べるようになる。文章とイラストで、友だちになれる亀の飼い方をやさしく紹介する。 |
著者紹介 |
1925年東京生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。学習院大学文学部教授等を歴任。日本グループダイナミックス学会名誉会員。著書に「心理学者が亀に恋した理由」など。 |
件名1 |
かめ(亀)
|
(他の紹介)目次 |
教育実践と心理学の領域を学ぶ 発達の理論を学ぶ 発達(胎児期〜乳児期)を学ぶ 発達(幼児期〜児童期)を学ぶ 発達(思春期〜青年期)を学ぶ 発達(成人期〜高齢期)を学ぶ 学習の理論を学ぶ 効果的な学習指導を学ぶ パーソナリティの理論を学ぶ 知能と学力のしくみを学ぶ 教育測定と教育評価を学ぶ 不適応行動と問題行動を学ぶ 学校と教育相談の実際を学ぶ 学級集団と仲間関係を学ぶ 特別支援教育の現状を学ぶ |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 主一 日本体育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ