検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「わが道」の達人水木しげる   教養・文化シリーズ

著者名 釈 徹宗/著
著者名ヨミ シャク,テッシュウ
出版者 NHK出版
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210406773726.1/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.74 209.74

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000862348
書誌種別 図書
書名 「わが道」の達人水木しげる   教養・文化シリーズ
書名ヨミ ワガミチ ノ タツジン ミズキ シゲル(キョウヨウ ブンカ シリーズ)
著者名 釈 徹宗/著   中条 省平/著   ヤマザキ マリ/著   佐野 史郎/著
著者名ヨミ シャク,テッシュウ チュウジョウ,ショウヘイ ヤマザキ,マリ サノ,シロウ
出版者 NHK出版
出版年月 2023.1
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-14-407290-1
ISBN 978-4-14-407290-1
分類記号 726.101
内容紹介 「生」と「死」の境界に遊ぶ唯一無二の鬼才、水木しげる。その多彩な作品を読み解きながら、「わが道」を極めた水木しげるの本質に迫る。NHKTV番組「100分de水木しげる」の内容をもとに加筆して書籍化。
著者紹介 大阪府生まれ。大阪府立大学大学院博士課程修了。相愛大学学長・人文学部教授。如来寺住職。

(他の紹介)内容紹介 三大国の思惑が入り乱れるヤルタ会談の舞台裏で、機転と才覚により尊大で放縦な「父」を支えた英首相チャーチル次女セアラ、米大統領ローズヴェルト長女アナ、米駐ソ大使ハリマン次女キャシーの活躍と波瀾の生涯。
(他の紹介)目次 第一部 「あの娘は彼らを上手に扱えるんだよ、だから一行は彼女を連れて行くのさ」(一九四五年二月一日
一九四五年二月二日
一九四五年二月二日 ほか)
第二部 「まるで、ほかのことと比べて会談が一番重要でないみたいね」(一九四五年二月四日
一九四五年二月四日
一九四五年二月五日 ほか)
第三部 「このことすべてを、さらにそれ以上のことを忘れずに私は永遠に心に留めておきます」(一九四五年四月一二日‐七月二七日
ヤルタ後)
(他の紹介)著者紹介 キャッツ,キャサリン・グレイス
 シカゴ出身の作家・歴史家。2013年にハーヴァード大学にて、歴史学で学士号を取得。2014年には、防諜活動の起源に関する論文を執筆し、ケンブリッジ大学のクライスト・コリッジにて、近・現代ヨーロッパ史研究で修士号を取得。卒業後、金融関係の仕事に従事。マンハッタンのオフィスが入っているビルのロビーにある書店を偶然訪れたことが、歴史学の研究と執筆に戻るきっかけとなった。本書を2020年に出版。2023年に、ハーヴァード・ロースクールにて法務博士号を取得。本書『ヤルタの娘たち』は、最初の単行本作品である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
砂村 榮利子
 東京都生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。東京都立大学人文科学研究科修士課程にて、修士号を取得。2018年まで大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 見えないものへと心を延ばす   『のんのんばあ』『のんのんばあとオレ』   5-40
釈 徹宗/著
2 墓場のニヒリズム   『墓場鬼太郎』『ゲゲゲの鬼太郎』   41-82
中条 省平/著
3 「教訓」を超えた人間の本質を描く   『ラバウル戦記』『総員玉砕せよ!』   83-118
ヤマザキ マリ/著
4 「自分の物語」を生きる   『悪魔くん』『河童の三平』   119-157
佐野 史郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。