検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テントウムシみっけ!   ふしぎみつけた!

著者名 里中 正紀/構成・文
著者名ヨミ サトナカ,マサキ
出版者 徳間書店
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体009723438Eチ//児童書児童室 貸出中  ×
2 庄内009724923Eチ//児童書児童室 貸出中  ×
3 野畑009723776Eチ//児童書野畑6-1 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.1 361.1
社会哲学 知識社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001047895
書誌種別 図書
書名 テントウムシみっけ!   ふしぎみつけた!
書名ヨミ テントウムシ ミッケ(フシギ ミツケタ)
著者名 里中 正紀/構成・文
著者名ヨミ サトナカ,マサキ
出版者 徳間書店
出版年月 2025.3
ページ数 33p
大きさ 19×27cm
ISBN 4-19-865975-2
ISBN 978-4-19-865975-2
分類記号 E
内容紹介 生き物がどこで何をしているかに注目した、自然観察のための写真絵本。テントウムシをみつけるためのコツを、子ども目線で具体的に紹介するほか、テントウムシの体のつくり、幼虫が育つ様子などもわかりやすく解説します。
著者紹介 フリー編集者。昆虫などの自然科学の本や、理科、社会の書籍の編集を手がける。著書に「カブトムシみっけ!」など。
件名1 てんとうむし

(他の紹介)内容紹介 「知る」とはどういうことか?!膠着した大学言説の限界からの脱出!客観化も認識論も、現実界を明らかにできない。「知る」ことの不可能から、知的資本をいかに働かすか。知と言説の本質的な入門へ。経済、政治、文化の現在の行き詰まりを突き抜けていける知的資本の新たな次元を開く。商品経済・社会規範を支える主語制の知的資本Xに対して、資本経済・場所環境を活かす述語制の知的資本Yとは、両立不可能である。だが、実際世界に両者は相反共存している。この知的資本Xを知的資本Yへと「変換する知的資本」の作用を明らかにする。また、変換させない社会言説の世界を示す。資本の核心を突く、山本資本論の第3弾、序説。
(他の紹介)目次 序 「知ること」と知的資本
1 “知る”享楽と「知の謎」―ラカンから
2 言説と知的資本―真理と社会言説
3 真理/権力/従体の三角形からボロメオの輪へ―トポロジーの場所
4 知的資本の二律背反―転移への契機
5 変換の知的資本―想幻化権力の作用
6 知的資本変換の地盤と試練
7 述語制の知的資本:日本文化資本の普遍性
“補記”知的資本のマネジメント/経営

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。